![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
将来の家計状況について不安があります。貯金や資産、将来の出費を考えると、2人目の子供を育てることは難しいかもしれません。
2人育てられるかな…😭将来自分たちも大丈夫かな😭?不安です…。
NISA月2万、年金国債(アメリカ)月2万、現金貯金月3万。現状生活費を除いた貯金や積立が月々こんな感じです。
年間の現金貯金は60万程度。
18歳で200万降りる学資に入っています。
家の貯金は現在600万。
田舎なので車2台持ち。
今後買い替えのために300万は必要。
新築持ち家なので修繕費が10年後に100万程度。
これで2人目は無理ゲーですかね😭
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この内容だったら、厳しいなと思いました💦
貯金額は経済的な余力ですが、未就学児ですら年100万も余力がないならば2人目を産んだら赤字に転落しませんか?😱
しかも、200万なんて現時点ですら国公立の学費にも足りません😣助成金が減少傾向なので、国公立は私大並みの学費になる可能性も高いですし、狭き門の国公立ならば地頭がよかったり親が勉強のコツを知っていない限りは、年100万単位の予備校費だってかかりかねません…。
大幅昇給があるなら、間に合うと思います☺️
いまご主人のみの稼ぎで質問者様も年収400万とか稼げるなら間に合うと思います🙌
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
家買ったから貯金が滞っている感じでしたら、これからぐっと貯金増えそうですかね?
今は専業主婦でしょうか?でしたら仕事復帰したら収入も貯金も安定しそうですよね(^^)
-
はじめてのママリ
家のローン月6.8万を35年。
太陽光月1,2万を15年です。。。
国債が60歳まで入金して、65歳から月々7万〜95歳まで。(利率により7万より上がる。)
こんな感じです😭
上の方に返信しましたが、働いていてこれなんです(T_T)- 4月25日
-
てんまま
なるほど…!まだお若いとかでしょうか…?ボーナスもそこまで期待できない感じですかね😭
生活は大変になるかもしれないですが、今貯金がないわけではないですし
手に職もございますし、前向きに考えていいと思います…!
ただ、上のお子様就学しちゃうと、下のお子様保育料全額かかりそうですね😭- 4月25日
-
はじめてのママリ
若くないですー😭夫婦共に34歳です…😭ボーナスは旦那が60万くらい、私無し。
そのうち30万くらいは固定資産税、車の税金、車検で飛んでいきます…- 4月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の手取りとかにもよると思います。
貯金額だけでみると厳しそうと思う意見もでてますが、節約できるところがあれば節約してみてどうかとか。
夫婦共働き扶養外で手取り30万以下だと厳しい気もしますし、手取り40万以上だと見直せば大丈夫そうとも思えますし😊
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
これは2人目生まれたらの想定で書いたので、今は現金貯金年100万くらいはあるのですが、2人目できて、保育料やら学童やら取られてこうなってしまっては無理がありますよね😭
200万と、NISAでなんとか…と思ってみたりしましたが、それも厳しそうですね💦
恥ずかしながら今旦那が月々28万(手取り20万)、私が手取り13万です…😭
旦那は施設支援員で、昇給するのですが、上限あり。
私は保育士で、フルで働いて手取り15万体度です…