![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子供が自閉症スペクトラム傾向ありで、成長に不安を感じています。小学一年生になった時の育児と仕事の両立について、経験やアドバイスを求めています。
もうすぐ3歳の子がいますが、自閉症スペクトラム傾向ありのため保育園+療育+通院しています。
今のところ発語はほぼなし。
こちらの言葉はある程度理解しているようです。
自分で着替えしたり、トイレも自らいきますがトイレで出るわけではないです。
偏食はかなり強めで癇癪もあります。
今後どのような成長していくかまだわかりませんが、小学校一年生になった時に私が今の仕事続けていると朝7時半〜17時半まで家を空けることになります。
旦那は交代勤務のため、5時〜17時、15時〜3時のような勤務になります。
そうなると今の仕事を続けながら育児は難しいでしょうか?小学一年生に鍵を持たせることになるだろうし、学童も祝日はなかったり夏休みはやっていないところもあるようで大丈夫なんだろうかと不安です。
実際お子さんが小学生になる時に仕事変えたという方や
自閉スペクトラムのお子さんがいて仕事続けるのは不可能だと感じた方、
もしくは仕事も家事も両立しつつ育児もできている方、いろんな人の意見聞きたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
放課後デイとかは考えてないでしょうか??
夏休みにでも預かってもらえるとこもあるみたいです!
息子はまだ先ですが、検討中です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだまだ3歳なので今からすごく成長されると思います!が、先のことが心配なのはとてもよく分かります。
学童ではなく放課後ディサービス(発達ゆっくりさんが通える学童みたいな感じ)をうまく使えば仕事を続けながら育児は可能だと思います。
私も放ディをうまく利用しながら何とか子育て頑張っています!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
放課後デイサービスも検討はしているのですが、はじめてのママリさんはどのように見つけましたか??- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
先輩ママさんに聞いたり、ネットで調べて見学して、条件に合うところに決めました。
条件は近いところ、送迎があるところ、特色が合うところ(うちの場合はリハビリがあるところ)、土日やっているところ、でした。- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
色々とありがとうございました😊
- 4月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは朝7時15分に家出て学校行くので、通勤が間に合わず出勤遅くしてもらってます!
登校時間によっては7時半に家を空けるのはキツイかなって思います💦
放課後は、学童や放課後デイ利用すれば問題ないかと💕
長期休み利用できる所に申請するしかないと思います💦
発達に不安がある中で鍵っ子はかなり心配です私は😞
実際うちも発達は普通ですがすごくのんびり屋さんな子でしっかりしてはいないので、鍵は持たせずに学童通わせてます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。鍵持たせるの心配ですよね😭
8時15分までにでれば私はまにあう予定ですが、子供が保育園は楽しいものの小学校が楽しいかはその時にならないとわからないのでその時の状況で判断はしていこうと思うものの色々と不安にはなってしまいますね😭- 4月25日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
放課後デイも検討しているのですがわりと夏休みは見ない、祝日休みみたいなところが多くて地域にもよるのかもしれませんね💦