![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘はキラキラランドセルが好きだけど、親は大人っぽい色がいいと思っている。将来を考えて大人っぽい色がいいか、今を楽しむか悩んでいます。
ランドセルの色。
実際小学生のお子さんがいる方、どう思いますか?
フワフワキラキラプリンセスが大好きな娘。
光るパステルの水色とか、ピンクのハート付きとか、そういうキラキラぶりぶりランドセルが良いみたいです。
しかし、私達親は保守的な性格で、私自身高学年から大人っぽいものが好きになった事もあり、
・キャメル
・ベージュ
・くすみピンク
…など、大きくなっても違和感ない色が良いのでは?と思っています。
それか、いっそ定番の赤とか。
今は可愛いカバーでいくらでも可愛くできますし。
姪っ子も、ピンクにしましたが、5年生位から韓国アイドルのような服装にハマり、ピンク子供っぽい〜と言い出すようになったし、
娘は飽きやすいタイプなので、キラキラは飽きそうな気配がプンプンです。
やっぱり、後先考えず、
『今』を優先させるべきですか?
- はじめてのママリ🔰
![Yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuu
ウチはですが、高学年になってランドセルの色で文句言う子が居なかったので、今の気持ちを大切にしてあげます^ ^
ちなみに子供達の周りの子も、高学年でランドセルの色や形について言う子はほとんどいなかったです。
ちなみにウチには卒業児も含め小学生以上が今4人います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ピンク選ばれると悩みますよね😅 でも本人が毎日使うものなので、本人が気に入ったものを買ってあげたいですよね😊
うちはラベンダーですが、買う時に「6年間ずっとこれだからね。飽きても買い換えるなんてないからね!」とかなり言い聞かせました。
高学年で飽きてきたらカバーで色を変えて楽しんでもらうとかどうでしょう😊
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
小学1年生って、初めてで不安もいろいろあると思うので、その中、自分のお気に入りのランドセルを背負っていけるか、あまり好みではないランドセルを背負っていくか。
私はやっぱり子供のお気に入りのランドセルを背負わせてあげたいです。
高学年になって、子供っぽいって思ったとしても、買い直せない事はわかっている年齢だと思うし、その子供っぽいものを選んだのは紛れもない自分自身だから、それだけ成長したって事だよねって言ってあげたいです😊
![なぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぬ
そのお考えなら高学年になって大人っぽいものが好きになったらその時にカバーなどで大人っぽくしたらいいと思います。
ドキドキの1年生で親に言われたままの色のランドセルで気分が上がらないより、大好きな色のランドセルで通えた方が気持ちがいいと思いますよ!
親世代からしたらこんなたくさんの色からランドセルが選べるなんて羨ましいです♡
コメント