![saya4801](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月弱の双子のママです。混合から完ミに変えた理由や、1〜2ヶ月の時の母乳・ミルクの量について教えてください。生後1ヶ月で4700グラムあり、太りすぎと指摘されました。
生後 一ヶ月弱になる双子のママです😌
混合から 完ミに変わった方で 生後何ヶ月くらいからどのような理由で完ミに変わりましたか?
また 生後1ヶ月から2ヶ月の時
混合の方 母乳、ミルクの量 あげる時間帯や量など
どのくらいだったか教えて下さい
ちなみにうちの子は生後1ヶ月弱で4700グラムほどあります😞1ヶ月検診の時 少し太りすぎと指摘されました、、、、
- saya4801(7歳, 7歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
退院してからしばらくして完ミにしました。
理由は、おっぱいをやるのが気持ち悪いからです
(@_@)
![いっちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃん☆
混合でしたが、まさしく昨日から切り替えました!最近おっぱい二口吸ってプッを1回の授乳に10回以上されて時間はかかるし、機嫌は悪いしミルクはよく飲む子なので思い切って🙌
わたしもストレスフリーになって飲んだ量もわかるし切り替えてよかったです♪
-
saya4801
そうなんですね!今とても悩み中でまだ母乳を諦めきれてなくて
混合育児中ですが
もし
いずれ完母になった時
完母で頑張れる自信もあまりなくて 、、、、
どうしよーかと。。。。😩- 3月29日
![ひっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひっきー
うちは日中母乳+ミルク80、夜は母乳のみです(ミルクあげたいけど、爆睡して飲んでくれないから…)
-
saya4801
日中ミルク80は一度ですか?
夜 子供が爆睡なんてうらやましいです😖- 3月29日
-
ひっきー
日中はだいたい朝8時~夜20時までの3時間毎に授乳+ミルクのセットであげてます(^-^)いつか昼夜逆転するのかなとヒヤヒヤしてます笑
- 3月29日
-
saya4801
ありがとうございます*\(^o^)/*三時間おきですね 昼、夜逆転したら寝れなくなってしまいますもんね
これからも良い子ですありますよーに♡- 3月29日
![W双子母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
W双子母ちゃん
生後20日頃までは混合で徐々に完ミにしました!
母乳は割とでていましたが、辞めた理由は夜きついからと義母のストレスで出が悪くなったからです。笑
まぁ1番は夜きついからですね。。
双子を混合にすると寝る時間ほぼなくなりませんか😅?
だからもうやめるなら早いうちの方が私的にも楽だ!って言い聞かせながら完ミにしました😵💔
もし双子じゃなかったら母乳のままだったと思いますし、できれば母乳で2人も育てたかったですが…。
でも初乳飲ませれたしいいかなって🤓
長々とすみません←
-
saya4801
同じ双子のママさんなんですね
混合で今は子育て中ですが確かに 休まる時間があまりありませんね
😥
完ミにする場合はいっきに母乳はやめた方が良いのですかね?
混合のまま徐々に完ミにならないかなって思ってます
「混合でもミルクのが今メインになってるので」
こちらも長々 申し訳ありません😥同じ双子のママってだけで勇気づけられますね- 3月29日
-
W双子母ちゃん
私は一気にやめるつもりだったけど、どーしても名残惜しくて徐々にって感じになりましたね(´・ω・`)💔
回数を減らしていって1週間くらいで完ミにしました。
やめたのが早かったからか搾乳しないでも私はやめれたから楽でしたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
双子ママ頑張りましょう😣❤- 3月29日
-
saya4801
そうですね(>_<)やめるのでしたら少しでも早い方がいいですよね
お互い双子ママがんばりましょーです♡♡♡♡ありがとうございました♡- 3月29日
![あきとれお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきとれお
乳首が小さくて咥えて飲んでくれなかったので手を使って搾乳していましたが…面倒くさくなって完全ミルクに生後2週間頃からしました。
めんどくさくなって母乳やめたの?母親失格だねって言われてしまいましたが😅
泣いたら飲ませるって感じでしたかね〜
4千超えて産まれてきたので体が大きい分ミルクも残すぐらい飲ませてあげてと言われましたので粉ミルク缶に書いてある量は無視しました。
産まれた体重にもよりますが、1ヶ月健診で体重が5千超えてて身長もあったためか太りすぎとは言われませんでした。その後完全ミルクでの4ヶ月健診で8千gです。言われたことと言えば1日にあげていいミルクの総量を超えないようにぐらいでしたね。よく飲む子でしたので間を空けてなるべく頑張ったの覚えてます。ぐずりがすごかったです(*_*)
-
saya4801
すごく参考になる意見ありがとうございます😄
ミルクの総量を超えなければ大丈夫ですかね?
うちは総量超えていなかったのですが1ヶ月検診で通常の倍あり ミルク控えて下さいと言われました
混合でお乳もどれだけでているのかわからないため 今ミルクを飲む量とかも気にしすぎてしまい😱
授乳が悪循環になってしまっています- 3月29日
-
あきとれお
混合の場合は母乳→ミルクの順番であげていますよね?
作ったミルクを全部飲んでしまうなら母乳が足りていないってことになると思います。
まだまだ育児始まったばかったで、自分の負担になるならわたしはスパッと母乳やめます。
自分はやめてよかったです。
その分の負担がなくなったので「母乳」を考えなくて済むわけですから(*_*)
決めるのはsaya4801さんなので!みなさんの意見をもとによく考えてみてくださいね😊- 3月29日
-
saya4801
遅くなりすみません
母乳あげてからミルク追加してる
状態です( ´ ▽ ` )ノ
無理なく母子ともに一番 良い方法をさぐってみます- 3月29日
![みーちゃん ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん ☆
ミルクよりの混合でしたが生後4ヶ月あたりから完ミにしました。 双子で1人ずつおっぱい、ミルク、おっぱいミルクを繰り返すのが時間がかかりすぎて双子を泣かしておくのが可愛そうだったのと自分も大変だった、さらには沢山おっぱい出なかったっていうのもあります(。>ω<。)
-
saya4801
遅くなりました
同じ双子のママさんで嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ
本当授乳で日が暮れてしまうので
母子ともに一番良い方法をさぐってみます- 3月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1カ月健診まではミルクと搾乳した母乳をあげて、その後は双子の姉は完母、弟はミルクになりました。
理由は姉がおっぱい大好きだから、弟が哺乳瓶大好きだからです。
授乳はふたりの時間が基本ばらばらですが、一緒になった時は、弟を寝かせて哺乳瓶加えさせて、姉を縦抱きにしておっぱいあげてます。
私はできるだけ母乳あげたかったので、おっぱい余った時は搾乳して弟にもあげてました。
弟ですが、生後1カ月から2カ月くらいは、2.3時間おきに、搾乳した母乳とミルクあわせて80〜120あげてましたね。
-
saya4801
お返事遅くなりました(>_<)
同じ双子のママさんなんですね
姉、弟と授乳方法が違うけど 上手く時間短縮して授乳なさってるんですね 私も良い方法を探してみますね- 3月29日
![chiche](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiche
1ヶ月検診までは病院で母測があったので、ミルク寄りの混合で育ててましたが、検診後からは完ミに徐々に移行していきました!
理由は初めての育児で混合が想像以上にしんどかったからです(´・ω・`;)
今思えば3ヶ月ぐらい頑張れば完母でいけたかもしれませんが、退院してからの生活がしんどすぎたので…orz
それに、私も旦那も完ミで育ってて今でも手術・入院知らずの健康優良児なので大丈夫かなと^^
-
saya4801
遅くなりました(>_<)
今はミルクでも母乳に近いほどの
成分が入ってるといいますし
全然 完ミでも問題ないですもんね
母子ともに一番良い方法を探してみますね- 3月29日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
回答になってませんが、私は逆パターンです💦💦ほとんど母乳ですが、夜お風呂上がりに80だけミルク足してます。が、私は1日にたった1度の哺乳瓶洗って消毒…が面倒になっていて、完母にしてしまおうか…と考え中です😅
ただ、完母にしてしまうと、預けなきゃいけない用が出来た時に困るな…とか、今後もし母乳が足りなくなった時に哺乳瓶拒否されかねないな…と思って悩んでしまいます。難しいですね😓
さらい
訂正→気持ち悪くなるからです
saya4801
そうなんですね😥気持ち悪くなってしまわれて大変でしたね
完ミに切り替えようか悩み中です
😰😢