![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が放デイでの様子を心配しています。音読やトイレの問題があり、声かけをお願いしたいが、辞めるべきか悩んでいます。ASDで普通級の娘についてアドバイスを求めています。
下の内容を放デイに伝えようと思うんですが
辞めた方がいいですか?💦
※宿題をする時間があるのに音読をせずに
帰ってきます。娘に言うとなんでせんと
おえんのん?ほっといてよと話になりません
※トイレを行かずに帰ってくるから
帰って直ぐにトイレに行きます。
今日はそれで漏らしたしいつもおしっこが
パンツに少しついて濡れたと言ってます。
なのですみませんが声かけをして貰えませんか?
と伝えようと思うんですが辞めた方がいいですかね?😭
因みに小学校にいつもメガネケースとマスク袋を
忘れてくるしたまにメガネも忘れてくるので
それも声かけをお願いしようと思うんですが
辞めた方が良いですかね?💦
※娘に朝言っても忘れて帰ります。
娘はASDで普通級です。
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お願いしてもいいと思う🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お願いしないほうがいいと思う🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
放課後児童クラブを何個か知っていますが音読はしません!音読は家で、親が聞くものなので放課後ではしないのが普通ですね!小学生になると子どもがどれくらい読めるか、どのような内容を勉強しているかを知るのが親の仕事になります(^^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
説明悪くてすみません💦
放デイは音読もしてくれるんですよ💦
何度か放デイで音読して音読カードにも書いてくださってるんです💦
ただ、娘がめんどくさくてしてないだけです💦- 4月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
宿題、トイレは話していいと思います。
メガネケースマスクに関しては、担任の先生にお願いする内容かと!
(うちの子の学校は、一度下校した子は教室に入ってはいけない決まりがあります)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
説明悪くてすみません💦
メガネケースやマスクは担任の先生に話をする予定です😭
その話をしていいのか悩んでて💦- 4月24日
-
ママリ
そうなんですね!
であれば言っていいと思いますよ。- 4月24日
コメント