
子供の名前が「さくと」なのに「あすと」と言う。発音は普通。言葉は普通に話せているが、名前を間違える。心配している。
子供の名前が「さくと」なんですが、何回教えても自分の事を「あすと」と言ってしまいます。
さ行が言いにくいんじゃ無い?と周りに言われましたが、
童謡のチューリップをお家で歌っていて「さいた〜♪さいた〜♪」と言っていて、「さ」は普通に発音してました💦
さくとの「く」も「くも」って言ってごらん?と言ったら「くも!」と普通に発音できました😭
ゆっくりと「違うよ!さ・く・とだよ。と言うと、笑って誤魔化されます😭
この月齢くらいだと普通でしょうか?
0歳から保育園に通っていて大きいお友達と一緒に生活していたお陰か、色々と言葉は話せて2語文も普通に話してます😭
一緒にお散歩や公園に行くと、初めて会ったお友達に「こんにちは、あすとだよ!」と言っていて、この先ずっとお名前間違ったままお友達も覚えちゃうんじゃ…って心配です💦
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも言える単語も他の言葉になると言えなくなる事多いです🤣
笑って誤魔化されるのも一緒です😂

はち
うちも未だに
ひ が しになっちゃいますよ🤭
誰かに名前言う時は親が正しく言っています!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
その都度ちゃんと正しい名前を言うしかないかもですね😭
根気強く、正しい名前伝えて行きます!笑- 4月24日

スポンジ
そんなもんだとおもいますよ。
うちの子もこれは言えるのに何であれは無理なの?っていうの結構ありました。
コップは言えるけどタケコプターは一文字づつゆっくり言っても『たけぽくたー』でしたし、ヘリコプターも『へりぽくたー』でした😅
ポケモンのニャースは言えるのに猫は『なんなん』
ブロッコリーはブロッコとリーを分けたら言えたけど繋げたら『ブッコロリー』でした笑笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
たけぽくたーもブッコロリーも可愛いすぎます😂👏- 4月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
一緒なんですね🤣うれしいです😊うちの子だけ?って思ってたので安心しました😮💨