
友人に誘われた子育てセミナーに参加し、新たな人間関係に疲れた女性。次回の誘いを断りづらく、気持ちが複雑。どうすればいいか相談中。
親しい友人が、子育てセミナーに誘ってくれますが断り方がわかりません。
わたしは、人付き合いが得意ではなく、気の許す一部の友達とや、一人で過ごすことが好きなタイプです。
何かの集まりに飛び込んでいくことはやろうと思えばできますが、精神的に疲れた…という後味で帰ることが多いです。
ある日、友達から「とても勉強になる」「子どものためになるから」ととあるセミナーを勧められ、行ってみることにしました。
確かに学びもあり、参加者のみなさんもとても優しく、昼食まで一緒にいただきましたが、私にとっては勉強になったということよりも、密で新たな人間関係から気疲れをしてしまう方が大きかったです。
次回も、といろいろな集まりに誘ってくれるのですが、正直、行かなくていいなと思ってしまいました。
けれど断ると、自分が子どものためにできる努力を怠っているような気がして、また、長い付き合いの友達で好意で誘ってくれているたげにきっぱりと断りづらいです。
みなさんだったらどうしますか?また似た経験をされた方はみえますか?
気持ちがもやもやしたのでここに書かせてもらいました…
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

ぽっぽ
私はそんなセミナーみたいなもの一度も行ったことありせん☺️
行くことだけが子供のためにできる努力ではありせんし気乗りしないものに無理してまで行く必要性は皆無だと思います。
体調だとか下手に嘘をつけばこれからも誘われた時など理由を考えたり困ると思うので正直にそう言った場は昔から苦手で申し訳ないけど今後は不参加にすると伝えるべきかと思います。
何も言わなければガンガン誘われるでしょうし。

退会ユーザー
お友達も1人で行くの嫌なんじゃないですか?😅
親しいご友人なら、なんとなくあなたの性格とか表情で分かりそうな気もしますが...

ぷに
あー、わかります。
同じ職場で仲良くしてた子が出産して、在宅でもできるセミナーの講師?みたいなのになって、私にもなりなよ、みたいな、事を言われたことがあります。
私はそういうセミナーの集まりは受け付けません。人見知りもあるんですがそれとは違うなんというか、違和感…。。気持ち悪くて。
だんだん、その友達とは連絡取らなくなっちゃいましたね。

はじめてのママリ
なかにはセミナーが宗教につながるのもあるので、気疲れするなら自分のために癒す時間にします。
子どものためな努力怠るってそんなことないですよ。今日も一日生命守って育んで。これ以上の使命、なににもかえられませんよ。だから大丈夫👌あなたは立派ですよ。
コメント