![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い乳で寝落ちし、親から叱られた。授乳や家事で疲れ、心配しても起きられないことがある。一度も寝落ちしたことないか聞かれ、苦しい。6時に起きて22時半まで授乳して頑張っている。
添い乳でねていて、授乳していて、寝落ちしてしまいました。そうすると親から心配してたらおきてるもんや、とどなられました。
は??
意味がわかりません。心配していても、昨日の1時に寝て6時におきて家事育児して疲れたりして、心配しててもねてしまうってないんですか?心配してたら絶対おきれるものなんですか?心配してるはは親の行動じゃないといわれました。
いままでで一度も寝落ちしたことないの?ってきいていいでしょうか?緊急でお願いしたいですしかも6時におきめ22時半とかまで授乳してがんばっておきてて、ですよもうつらい
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
添い乳って寝るためにするものだと思います…笑
もちろん賛否両論はあるかと思いますが。
![つつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つつ
は?でいいと思います。忘れましょ。里帰り中ですか?早く家に戻ったほうが精神的にいいかもですね
個人的には、添い乳でそのまま寝落ちしてしまっても、泣き声の前の息遣いで起きれるのが母親だと思います。体力回復が1番大事ですよ!母が元気じゃないと赤ちゃんも悲しいですもんね
はじめてのママリ🔰
違うんです😓私が寝落ちしてしまってて