
コメント

みに🐶
証明書は保育園に入れない証明書ですよね?
その証明書を貰ってるということは保育園に申し込みをしたのではないですか?

三児のママ
市役所で保育園入れなかった証明書(不承諾書)
=保育園に申請したことになってる
という事なので貰えますよ😌
-
はじめてのママリ🔰S
返信ありがとうございます!!
大丈夫と分かっていたけど
つい不安になって聞いてしまいました😂ありがとうございます♪- 5月2日
みに🐶
証明書は保育園に入れない証明書ですよね?
その証明書を貰ってるということは保育園に申し込みをしたのではないですか?
三児のママ
市役所で保育園入れなかった証明書(不承諾書)
=保育園に申請したことになってる
という事なので貰えますよ😌
はじめてのママリ🔰S
返信ありがとうございます!!
大丈夫と分かっていたけど
つい不安になって聞いてしまいました😂ありがとうございます♪
「育休」に関する質問
姫路市保育園の申請について 初めて保育園の申請を行うものです。 2人同時申請するのですが、後半の申請項目に、先にどちらか入所するのも可能かという欄があって、それはどういうパターンがそれに当てはまるのかな?と考…
教員をしています。(特別支援学校)年齢も中堅になってきて 仕事もこれまでよりも増えてきました… 育休復帰してからなんとかフルタイムでがんばってきましたが(育休復帰してから4年目…) いつも気持ちがギリギリで 私自身…
旦那は地元が遠く今住んでいる所には親戚などは誰もいない。会社の仲間くらいしか知り合いはいません。 現在私は育休中なのですが私が実家に帰ったり友達とご飯に行ったりすると、嫌味のようにいいねぇと言われ、俺はご飯…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰S
申し込みをしなくても
市役所に言えば証明書出してもらえると聞いたので、もらってきたという感じです。
みに🐶
自治体ごとに違うんですね。
不承諾通知を貰ったのならそれで育休延長申請できますよ。
私の自治体は役所に保育園の入園申請を提出して、不承諾通知が送られてきたらそれを会社に提出したら育休延長できました。
はじめてのママリ🔰S
返信ありがとうございます!!
安心しました♪♪