![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を決断し、親権争いが起こりそう。実家に帰りたいが親権が決まらないと離婚届提出できない。裁判で親権が取られる可能性や費用、早く実家に帰りたいが親権が先。
離婚する事になりました。
原因は旦那の浮ついた行動や、発言です。
旦那は離婚したくないと最後まで言っていました。
子供に申し訳ない気持ちはありますが、
信頼関係もゼロの中
子供に夫婦のギクシャクを
見せることへのストレス等考え
旦那とこの先一緒にいる事を
考えられなかったので離婚を決断しました。
最終的には同意してくれたのですが、
親権で争う事になりそうです😥
現在旦那の実家で同居中です。
【私】
専業主婦(妊娠中退職)
実家は高速で4時間ほどの距離で、
両親は離婚しており、離婚後は実家に戻る予定ですが
正社員で仕事しているので、送迎等は難しそうです。
実家に帰れば、とりあえず保育園探して
パートから仕事を始めようと思ってます。
【旦那】
正社員、実家住み
義母はパート勤務なので、何かあった時迎え等頼める。
義母の母も同居しており、仕事等はしていないので
いつでも子供を見る事はできます。
旦那は子供の成長を近くでみたいから
親権が欲しい、
親権がもらえれば養育費はいらないと言っています。
私がここの近くで住めば?という案もありますが
住むつもりはないです。
この場合裁判となると、
親権取られる可能性はありますか🥲?
裁判となると費用はどれぐらいかかるのでしょうか?
同居で気まづいので、出来れば早めに
実家に帰りたいのですが、
親権が決まらないと離婚届出せないですよね😢?
内容がごちゃごちゃですが、聞きたいこと沢山ですが
分かる方教えていただけるとありがたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![hm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hm
経験談ではないのですが、知り合いの方が全く同じ状況で離婚しています。
親権争いも家裁までいきましたが、母親が育児放棄しない限りどんな環境でも母親側になるみたいです!
![ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
親権はまず主様になります
裁判は着手金だけでも何十万する場合もあります
離婚届に親権書く欄があったと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
良かったです!
そんなにかかるんですね😳
親権が決まらないと離婚できないってことですね😟- 4月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!安心しました😮💨