

かぁすぅ
うちは、集中しなくなったなと思ったら強制終了です!
あとは、ご飯の他に目がいかないように、机の上や周りにできるだけ何も置かないようにしたり、テレビを付けないのは当たり前ですがテレビ自体も見えない場所で食べています😊
少なめに盛るようにして、まず食べ切る!というのを意識させてます。
おかわりもお皿にあるものが全部無くなってからさせるようにして、食べなきゃ食べないでじゃあごちそうさまね〜で終了です😌

はじめてのママリ🔰
何に集中がうつっている感じですか?
息子は見えるものに気持ちがうつっていたので、食卓を壁で囲み、テレビやおもちゃが見えない環境にしました😅
少食で1,2時間経つとまた食べ始めるようなちょこちょこ食べが習慣づいていたため、食べ終わるまでは立ち上がらない習慣をつけちゃいました。
-
りりり
うちも目についたものに関心が移ってしまう感じです😢
食べ終わるまで立ち上がらない習慣はどうやってつけました??
習慣にさせたいのになかなかうまくいかなくて💦- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
息子が好きなもの、食べられる量だけ出してました!
息子の場合は、しらす、白ご飯、味噌汁それぞれほんの少しだけ。「食べられるだけ」を数ヶ月は続けました🥲
もっと食べてほしい…お肉を食べてほしい…とかの気持ちは封印してました😅
そしたら習慣づいて、年中~年長で保育園でも習ってきて、徐々にそれなりに食べられるようになった感じです。
焦らないで、ゆっくりでいいと思います!😊- 4月24日
コメント