※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自由遊びばかりの保育園に転園したけれど、メリットはあるのでしょうか?物足らない気持ちになっています。

今までリトミックや体操、ペープサートなどを頻繁に行う保育園に通わせていたのですが、4月から転園した保育園は自由遊びばかりのところでした。

物足らないなーと思ってしまうのですが、自由遊びばかりの園もメリットはありますかね、、?😭

コメント

ひしゅまま

回答にはならないかもですが、、、
うちは体育会系の園に通わせていて
息子は運動大好きなので合っては
いたのですが、年長終わりごろに
カリキュラムが多くて友達と遊ぶ
時間が少ないと言われました🥶

それまでそんな事言われたことが
なかったので我慢させていたのかと
思うと申し訳なかったです😱

園も友達も好きだからいいよとは
言われましたが、自由遊びが
少ない事に関しては園のカリキュラムも
あるだろうから仕方ないな〜
とは思いつつ、そこだけ
心残りがありました🫠

体操などは子どもの能力を
高めるにはいい事だと思いますが
自由遊びもこどもが好きなように
伸び伸び過ごせるのでストレスは
たまらないんじゃないかなーと
個人的に思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    年長の終わり頃、、!たしかにお子さんにそう言われたら、心残りになってしまうかもです、、。

    私最初に保育園を決める時に、ストレスなく過ごせるのびのび系の園にしよう!と思い前の園に決めたんです、、なので、さらにのびのびしてる今の園に私自身が適応できていないのもあるんだと思います💦

    保育園選びって難しいですね😭もう少し経ったら、上の子に色々はなし聞いてみようと思います🥲

    • 4月23日
ママリ🔰

親としては目に見えて充実してる方が成長すると思いますが…

自由遊びが多いと…子供の自主性・創造性・主体性が伸びるみたいですよ☺️✨

そう言った経験が将来自立していく糧になると聞きました。

お子様はどちらも経験出来て良いですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    創造性や主体性が伸びるんですね!今はまだ入って1ヶ月も経っていないせいもありますが、上の子はお砂場遊びやホールの隅で絵本読んでいたりとかばかりで、正直家での遊びと変わらないのでは、、という思いが1つあったんですよね、、

    だんだんとお友達が増えて慣れてくれば、主体性などが育ってくれますかね、、😭

    たしかに、どっちも経験できているのは幸運なのかもしれないです!プラスに考えてみます😂

    • 4月23日
ままり

元保育士です🌸
自由遊びは外側から見ると勝手に好きなことしてるように見えますが、担任的にはねらいがあり、そのねらいを達成できるような環境設定や言葉掛けをします。
週案、月案など計画があり、裏ではいろいろ組まれています📝笑
イベントや課題がある方が、ある意味子どもたちに“やらせれば”良いのです簡単です。
自由な遊びは子どもの主体性によってどんどん変化したり発展するので、適切な働きかけをしていくには発達に関する知識や技量が必要です。個々の性格や好みの把握、モチベーションの高め方など…。
台本がある劇を完璧することも大いに学びはありますが、オリジナルの創作劇を意見を出し合い作り上げるのは難しいし学びも多いですよね。
そんなイメージです!

10年前ほどの知識ですが、保育・教育界に生きる力(自主性、主体性)を大切にしようという動きがあるので、公立(独自のプログラムが特にない園)の園は自由な遊びを大切にするところが増えていると思います🌸

  • ままり

    ままり


    長々とすみません。
    途中で送ってしまい💦

    好きなことを思い切りやることや、興味のあることを追求する経験が、小学校以降の学ぶ姿勢の基礎となり、自ら取り組む原動力になると言われいます!
    価値観により賛否ありますが、生きる力を育む時期に早期教育であれこれ知識を詰め込むのはもったいない!勉強する暇あるなら遊ばせたほうがたくさん学ぶことがある!と言う人もいるくらいですよ♪なので、目には見えないメリットがたくさんあります😊思い切り自由に遊ばせてあげてください🙋‍♀️

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元保育士の方なんですね✨回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    興味のあることを追求する、というのはたしかに自由遊びが長い特権ですね!

    前の園では自由遊びにしても、室内ならメルちゃんやおままごと、お友達とごっこ遊びをしていたのが、今の園は広いホールで走り回るのがメインみたいな感じで、全然環境が違くて😭そこは園の方針の違いなんですかね?💦

    あと自由遊びが長いことともう1つ気がかりなことがあって、歌や音楽に触れる時間が全くないんですよ、、
    それもそこまで気にすることはないんですかね?🥲前は朝の歌帰りの歌、月の歌などがあって、家でも隙あらば歌っていたのが、今の園になってからは家でも歌を歌うことがあまりなくなってきてしまって、、

    長くなってしまってすみません💦

    • 4月23日
  • ままり

    ままり

    活動内容は担任の好みや特技によっても変わりますし、クラスのカラー(動く遊び好き、創作好き、音楽好き、等)によっても流行りというか、ブームというか、全体雰囲気によっても変わると思います!とくに自由遊び多いと色濃く個性が出るかもしれませんね。
    うちの上の子のクラスは外遊びが大好きな子が多く、去年の学年より活気があると先生おっしゃってました🤔
    歌もどこかでは触れる機会あると思いますー!季節の歌はイベントの導入になったりしますし、自由遊びと一斉活動の切り替え時間に歌ったりすることもあるかなと思います。それも決まりはないので、時間や曲数の違いはあると思います!懇談とかあれば、歌が好きで歌う機会がもっと欲しいと先生に伝えると良いと思います🎀♪

    • 4月23日