
2歳のも子供がいます。つわりや在宅の仕事の関係で義姉に子供を見てもら…
2歳のも子供がいます。つわりや在宅の仕事の関係で義姉に子供を見てもらう時があります。
今日、義姉の娘から聞いた話では子供を預けている時にこんにゃくゼリーをあげているそうなんです。
「え?!切って食べてる?」と義姉娘に聞いたところ、
切ってはいないけど少しずつ食べてるよ、と言っていました。
「2歳くらいだと喉に詰まらせて死んじゃうこともあるんだよ」と話したら「お母さんに伝えておくね」とは言っていましたが、不安です。
事故の話もあるし、私はこんにゃくゼリーや餅などの物は与えていません。
どうやってやめさせたらいいのでしょうか。
自分から子供を預かって下さいとお願いすることは殆どありません。
- カニっぱ(7歳, 10歳)
コメント

AK☆
うちは預ける時、飲み物とおやつ持たせてました!

yun
義姉娘ちゃんから聞いたんですが、蒟蒻ゼリーうちの子うまく食べられてますか?今までおもちとか蒟蒻ゼリーあげたことなくて💦
と、とりあえずこんな感じで言ってみたらどうですか?
-
カニっぱ
そうですね〜。今まであげたことないワードはいいですね。
娘が1歳の時、パーティでこんにゃくゼリーを持って来たから、あんまり危機感持ってないのかもしれないし…- 3月28日
-
yun
なるほど。頑張って義姉に伝えてください☆- 3月28日
カニっぱ
それはいいですね。今度からそうしてみます。