

にゃらん
自分と息子が今どのくらいのとこにいるのかわからなくなってしまいました。

らぷんつぇる
わーめっちゃ気持ちわかります!
なんか、いきなり変えるのはダメなのは分かるけど、グラデーションというか、徐々に形態をかえるのってタイミング難しいですよね。
ペーストを上手にごっくんできるようになって、いろんなお野菜や豆腐など食べるものも増えれば潰しかたを荒くしていくんだと思います!
-
にゃらん
賛同ありがとうございます。
上手にごっくんしてるっていうのがよくわからなくて…
口の中からなくなってればごっくんしてるってことで良いのか、何なのか…(T-T)- 3月28日
-
らぷんつぇる
口の中からなくなってれば飲み込めてるので大丈夫だと思います。
わたしはブレンダーでやってるので、全部ペーストにしてしまう前に止めて少しずつ荒くしていってます。ニンジンはめちゃくちゃ小さいみじん切りくらいです。- 3月28日
-
にゃらん
私もブレンダーでやってます!
ついついやりすぎてしまうので、荒くしてみようと思います。
案外ブレンダーってあっという間にどろどろになっちゃうので、止め時が難しくて(>_<)- 3月28日

ゆきち
量を少しずつ増やしたり、少しずつ形あるものにしていった方がいいと思います✨あとは2回食にしたり…それが中期の状態なので、今の状態はまだ初期の段階かなぁと思います💦
-
にゃらん
2回食に一応してます。始めたばかりですが。
でも、食べてるものはほぼペーストなんです。
それでも中期って言えますか?- 3月28日
-
ゆきち
一応中期は中期ですが、ペースト状にしてるのを少し変えないとだめですね…なので2回食にはしてるけどまだペースト状の状態なので曖昧な感じ?と言っていいんでしょうか…口の中にないということはごっくんができてると思うので、例えば豆腐を全部潰してたのを少し形残した状態であげてみるとか、人参をすりおろしてたのをみじん切りにして潰した状態であげてみるとかですかね💦わかりにくかったらすいません😢⤵⤵
- 3月28日
-
にゃらん
全然わかりにくくないです!
ありがとうございます。
そうですよね。
2回食にしてるなら固さを出した方がいいですよね。
にんじんを荒くしてあげたら下痢したことがあってびびってました。
多分もしかしたらそのせいじゃないかもしれないんですけど。。
初めて食べるものも固さを少し出してあげた方がいいでしょうか?
それとも初めてのものはペーストの方がいいでしょうか。- 3月28日
-
ゆきち
ペーストにしなくてもその子がその時どんな形の物が食べれるかで合わせればいいと思いますよ✨初期は食べるとゆうことに慣れさせるだけであって、いろいろな種類を試すのが目的ではないですし、中期、後期とだんだん食べてもいいものが増えたりするので…
それに例えば人参をみじん切りにすると食べないけど、ペーストにすると食べるとか何かと混ぜたら食べるとかもでてくると思うので✨
離乳食難しいですよね💦基本めんどくさがりなので、あげてみて食べる食べないで見極めてます笑- 3月28日
-
にゃらん
難しすぎます。
体重も増えてはいるけど小さめくんでゆっっっっくりで。
もう8ヶ月なのにまだパンすら試してなくて、明日やっとやってみようと思ってるんです。
不器用だしうまいことやってあげられないのも息子に申し訳なくて。
食べてくれたら、下痢とか変わったことがなければいけるって判断していいですかね。
明日のパンがゆ、あまりどろどろにしすぎないようにするところから始めてみようかなと思います。- 3月28日

お餅☺︎
参考までに5ヶ月6ヶ月7ヶ月8ヶ月と対応しているBFを買って開けて見てはどうでしょうか😊そして、今ペーストであればペーストの次の状態をBFで確かめて少しずつ慣らしてみてはどうでしょう?
食べさせるか食べさせないかはそれぞれですが、BFはとても勉強になりました❤️
-
にゃらん
なるほど、そういう方法もありますね。
つい、まだ5ヶ月からのやつかってしまっていて…
七ヶ月からのベビーフードの食材で試してないものもあるので食べれるの確認してからやった方がいいですよね。
それともベビーフードで確認しても大丈夫でしょうか。- 3月28日
-
お餅☺︎
あまり気にせずBFで試してました!
何が入っているかはしっかり確認してからあげて見てはどうでしょう?
しかし、BFであげたとしても100%大丈夫とは言い切れないです。BFには多くの種類の食材が少しずつ入っているので量が増えた状態であげるとアレルギーが出る場合もあります。量が増えた状態であげるまでは気は抜かない方がいいと思います。
アレルギーの心配などはありますが、どんな物をあげていいのか?硬さや形状など、とても勉強になります😊- 3月28日
-
にゃらん
ありがとうございます。
ベビーフード見てみようと思います。
5ヶ月からのやつでりんごのペーストなら食べてくれることが多いのですが、月齢進んだらあんまりそれあげない方がいいんでしょうか?
りんごを自分でペーストにするのって難しくて…😱
何回もすみません。- 3月28日
-
お餅☺︎
きっと甘いから食べてくれるのだと思います😊食べてくれることが多いとどうしてもあげたくなりますが、今はいろんな食材やいろんな形にチャレンジする時期なので回数を減らして他の好きなものを見つけて見てはどうでしょうか😊?
ペーストにするのが難しいからBFを活用するのはストレスが減るのでとても良い事だとは思います👏❤️ですが、味覚が甘いものばかり記憶に残ってしまうと進みがもっと悪くなってしまう恐れがあるので、コレ食べたら最後にりんごを食べようねー!など少し目標をつけてご褒美のようにあげるのも良いかもしれません❤️
大変ですが、少しずつで大丈夫なので頑張ってください💪9.10ヶ月を目安に掴み食べに1品ずつでもチャレンジできるといいですね😊- 3月28日
コメント