発達障害のきょうだい児への説明方法について相談します。上の子に下の子の療育通いを説明し、伝え方に悩みがあります。どう説明したら良いか迷っています。
発達障害、きょうだい児にどのように説明していますか?
長くなりますが経験者の方聞いて頂きたいです。
4歳と3歳の子がおり、下の子が知的なし軽度の自閉スペクトラム症と診断され療育に通うことになりました。
軽度なだけあって見た目ではわかりにくく、上の子もなんで下の子だけ通うの?私もいきたいと言います。
最初に私は上の子に
「〇〇(下の子)はお家でお片付けできなかったり、ご飯だよっていっても席になかなか座れなかったりしているよね?保育園でも給食の時間だよー手を洗ってねって時にすぐに行動したりするのが苦手なんだよ。
〇〇(上の子)は苦手なことある?(上の子が自分の苦手なこと教えてくれる)そうだよね、ママも〇〇が苦手でね、みんなそれぞれ苦手なことがあるよね。
〇〇(下の子)はちょっと苦手なことが多いから困りごとを少なくするために通うんだよ。」
と説明しました。
それがどうやら伝え方が悪かったようで‥、
下の子が上の子にちょっかいを出してやめてと言ってなかなかやめず、喧嘩になってしまった時に上の子が怒って
「もう!!!〇〇(下の子)は〇〇(療育施設)に通った方がいい!!」
と言いました。
友達とかにそういった発言をしては大変だと思い、私は
「そういうこと言ってはダメ!〇〇(下の子)が通うかどうかは本人やパパやママが悩んで相談して決めること!〇〇(上の子)が決めることじゃない!お友達とかでもそうだよ。お友達で通う子がいたとしてもそれを決めるのはその子やその子のパパとママなの。だから〇〇(上の子)が言うことではないんだよ」と少しきつめに言いました‥。
また別の日にはばあばと電話していて、上の子が
「〇〇(下の子)は〇〇(療育施設)に行ってきたんだよー。私は普通だから行かないの。」と言いました。
普通とか普通じゃないとかそんな教え方していないのに、私の説明で上の子にはそう伝わってしまっていたんだ‥とショックでした。
4歳、まだまだ理解しきれないと思います。
それでも本人の中ではどうして下の子だけ?私も行きたいという気持ちが強く何度も言われます。
どう説明していけばいいのでしょうか‥。
- ままり
コメント
rino
うちは言葉が話せない、理解できない等があって「言葉の勉強をしにいってるんだよー」や「みんなと一緒に、遊べるようにお勉強しに行ってるよ」などと言っています。
なので、例えば先生やママ、〇〇の言ってる事をすぐに行動したり一緒にするのができないから勉強しに行ってるんだ。など等行ってみてはどうでしょうか?!
うちの上の子は勉強嫌いなので、そうなんだーって言って終わってますが…
声かけってほんと難しいですよね😓私もまだまだ勉強中です…
mihana
詳しくはまだ説明したことないです!!
6歳の本人すらも療育というより習い事みたいな感じで楽しく通っています☺️
4歳頃なんて幼稚園のお友達に「大きいトランポリンのところ行ってくるー!」って早退してました。笑
4歳の妹はもちろん「にーにだけずるい!私も行きたい!」って気持ちもあったので、別で習い事始めました🙌✨
自分も行ける場所を作るのも1つかな?って思います。
ただ、下の子が小学校入った時にはしっかり説明しようと思ってます🌱
ままり
コメントありがとうございます🥺
本当に声かけって難しいですね‥。
上の子はひらがなドリルとかを好んで開くタイプで、今からお勉強する!と自発的にやるタイプなので、お勉強というワードはプラスにとってしまうかもしれません‥🥲
そして見学の際保育園後の時間帯だったため2人連れていってしまったので、おもちゃがたくさんある場所、楽しい場所の印象がついてしまいました😭
下の子も楽しかったー!と言って帰ってくるし、上の子も行きたくなってそりゃ当然だよな‥という感じです💦💦
なんとか療育というものを理解してほしいと思って説明したことが、変な伝わり方をしてしまってとても後悔しています🥲
ままり
あと気を逸らすように、〇〇(下の子)がいない間はママと2人っきりの時間ができるね!
何がしたい?
2人で〇〇したり〇〇したりしよっか!
いつもおもちゃで遊んでても邪魔されちゃうことがあるから、1人で思う存分遊べるね!
とか療育行かずに家で2人でできることなど話すのですが、その時は喜んでいてもやっぱり下の子がいない時間寂しい、いいなーの気持ちが出て来てしまうみたいです🥲