
小1の息子が引率の先生と待ち合わせ場所でずれて泣いてしまった。上級生に助けられたが、そのお礼を学校に伝えるのは変じゃないかと思っている。引率の先生の対応には何も言わないつもり。
小1の息子の下校について
先生が交差点まで一緒に来てくれるので
その交差点で待ち合わせしたのですが
今日は、まさかの違う場所で引率が終わってしまい息子は道がわからなく泣き出してしまいました。
上級生の女の子が一緒に歩いて来てくれました😭😭😭
そこで質問なのですが、優しくしてもらったお礼を小学校に伝えても変じゃないですか?
あらためて先生からしっかり褒めて欲しいとお願いしたいです。
引率の先生の対応は、どうかと思いますが何も言わないつもりです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
お礼はどちらでもいいと思います😊
新一年生、登下校不安ですよね💦
一年生になった娘がいますが、入学式翌日から3日間は先生付き添いの下校指導がありましたが、もう今は先生の付き添いもなくみんな自分たちで帰っています。
少しずつ1人で帰れるように言い聞かせるか、心配ならこっそり見に行ったりします💦
ちなみにうちは普段学童でお迎えに行っていますが、仕事が早く終わる日などは歩いて帰ってきます!
こないだ初めて1人で歩いて帰ってきましたが、通学路ではない道を通ってましたよ😂
私は心配なのでGPS持たせています。

ジグザグ
女の子、ありがとう〜〜〜!!ですね!素晴らしい!
私だったら学校にその子の優しさを伝えます🥺💓なんなら親に伝えてください!って言います😂
息子にも○○ちゃんがいてよかったねーと言い、優しさが循環すればいいなと思います☺️
コメント