※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえ
子育て・グッズ

息子は24時から朝までしか寝ない。21時に寝かせたいが、旦那の帰宅時間が原因で難しい。日中は爆睡するが、夜は音で寝られない。18時から19時にお風呂から上がると1時間寝る。24時まで寝ないのは心配。同じような方いますか?

息子の睡眠について😢
24時から朝までずっと寝るんですが、逆に24時にならないと夜は寝ません💦
ほんとに、部屋を暗くしたり、部屋を温めたりしても、全然…😭
いつも一人でも寝るので、私が居てもいなくても寝る時は寝ます💦

21時には寝かせたいのですが、旦那がそれくらいに帰ってくるので、音とかで寝られないっぽいです…💦
でも、日中は音がガタガタしてても爆睡なのになぁと思ったり。

18時から19時の間に入れるお風呂から上がったら、1時間くらい寝て起きだします。

今はいろいろと時間をずらして調整してるんですが、さすがに24時まで寝ないのはまずいなと思っています😥

そういう方っていらっしゃいますか??🤔💦

コメント

ままり

朝は何時に起きてますか、
お風呂上がり1時間後くらいが1番眠たくなる時間みたいなので、お風呂上がってゆっくり授乳→就寝とかがいいかもしれないですね!

  • さえ

    さえ

    6時から7時に起こします!
    お風呂のあと寝る時に、授乳もするんですが、寝続けてくれないのです…

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    朝は早く起こされるんですね!
    うちはいつも19時お風呂
    19時半から寝室で絵本
    19時45分くらいから授乳
    20時にそのまま寝る
    という感じがずっと続いてます🙌
    暗い部屋で授乳して、暗くしててもすぐ起きてしまいますか?

    • 3月28日
  • さえ

    さえ

    そうなんです、似たような流れなんですが、暗い部屋でも1時間くらいで起きちゃいますね…

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    まだ寝る時間じゃないということが分かってるんですかね💦
    起きても抱っこやとんとんでなるべく興奮させないように少しずつ早くねれるようになるといいですね😵

    • 3月28日
ぐでたま8

3ヶ月はまだ生活リズムが完全に整うことは無いので、4ヶ月になればある程度生活リズムが整うのですが、直すなら今のうちに少しずつですかね👀🌟
私も3ヶ月の時とかは遅くに寝たり早くに寝たりで、4ヶ月過ぎたらリズムが整い今じゃぁ、9時には寝ますね😍👍🌺

因みに朝何時に起きて、朝寝何時間、昼寝何時間、夕寝何時間してますか?😄✨

  • さえ

    さえ

    そうですよね…😭💦
    9時に寝るの凄いですね✨✨
    何時間くらい寝ますか…?

    自分で起きる時は6時代に起きます。
    8時間以上開けちゃダメと言われたので、ずっと寝てる時は7時過ぎくらいに起こすようにしてます💦
    朝寝、昼寝、夕寝は2時間半くらいで起きだします。
    小児科の先生に相談したら、寝たい時に寝かせて大丈夫、まだ赤ちゃんペースでと言われていたので、ずっと寝てる場合は4時間になることもあります😢
    また、朝も寝てる場合は8時間以内とだけ気を付けていたので、ちょっとミルクが遅れた場合は8時代に起こすこともあります…

    • 4月2日
  • ぐでたま8

    ぐでたま8

    うちの息子は最近9時から9時半には寝て、3.4時まで寝て授乳し、またすぐ寝て朝の7時に起きる感じです😋🌷

    因みにうちがタメになったサイトには
    赤ちゃんが寝たい時に寝せるのは新生児までで、今くらいになってからは生活リズムが整ってくるので、自然と起きるまでの昼寝はやめましょう。と書かれており、朝寝は1時間、昼寝は2時間、夕寝は1時間で17時以降は寝せないようにしましょう。とも書かれてました😊👍🌺
    この様にしてたら、生活リズムが少しずつ整ってきてまとめて寝る様にもなりました🌟
    なので、朝寝、昼寝、夕寝は自然と起きるまで寝かせないで、決まった時間に起こして見てください👍🌷
    少しずつ変わってくると思います👍⭐️

    • 4月2日
  • さえ

    さえ

    おおおおおおーー!!!
    とても理想的です…!!!✨✨✨

    とても参考になる情報をありがとうございます…!!💦
    今紙にメモしました…。
    明日からやってみます!💪

    • 4月2日
  • ぐでたま8

    ぐでたま8

    グッドアンサーありがとうございます❤

    やってみてすぐに効果が現れるか?って言われたらわかりませんが、親の私たちがこのリズムで生活をさせてあげればちゃんと早寝早起きが出来るようになりますよ😆👍🌷
    お風呂は18時半から19時に入れてそれから寝てる部屋で授乳し、21時までには頑張って寝かしつけてみて下さい😋⭐️
    これで、21時から爆睡して長い時間寝てくれれば良いですね😆🌺
    継続は力なりですね😄👌✨

    • 4月2日
m-t

朝早く起こしてみては?

  • さえ

    さえ

    小児科の先生に寝かせるだけ寝かせていいよ、でも8時間以上は授乳間隔開けないでと言われたので…💦

    • 3月28日
ちい

いつも22時30分か23時頃に
なってしまいます💔
早く寝かせたい気持ちは山々なのですが、
うちも主人が帰ってくるのが
22時頃なので💦
子供用に部屋があればいいのですが、
1LDKなのでリビングに寝かせてることも
理由の1つです、、、

  • さえ

    さえ

    そうなんですね😭💦
    我が家は一応寝室と分かれてるので寝かせやすい環境ですが…音で起きてしまいます😭

    • 3月28日
あーたん

うちも夜全然寝てくれないです😥
平均25時半で酷いときはam27時でした💧
最近やっと24時に寝るようになりました💦

何でこんなに寝ないのか本当わからなくて困ってます😥

  • さえ

    さえ

    息子も最初は深夜3時まで寝てくれない時があったんですよー!!💦💦

    ちょっと心配になっちゃいますよね…

    • 3月28日
ママまぁ

うちも2・3ヶ月くらいの時は11:30前後でした。
寝て欲しい時間から寝かしつけ始めてもいつも寝る時間間際になってから寝かしつけ始めても関係なく毎日決まった時間に寝るので娘の寝る時間に合わせてましたよ。

段々眠そうにする時間が早くなってきてそれに合わせて寝かしつけるようにしてて、6ヶ月くらいには8時に寝かしつけになってました。

  • さえ

    さえ

    そうなんですね!💦
    徐々に、動くようになったら早くなっていくんでしょうかね🤔

    • 3月28日