![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20年前にB型肝炎のワクチンを3回受けたが、抗体がなくなり再度接種。復帰した歯科衛生士仲間は未接種。他の医療従事者はどうか気になる。
前も同じ質問をしたのですが、産後復帰&育児が落ち着いて歯科衛生士に復帰した方B型肝炎のワクチンを打ち直しましたか?または他の医療従事者の方もお聞きしたいです。
私は専門学校の時に2回、就職してから追加で1回打ちましたがあれから20年経った今、抗体がなくなっていました。患者さんでちらほらB型肝炎の患者さんがいらっしゃるのでB型肝炎のワクチンを私も打ち直しました。
でも復帰した歯科衛生士の友達などは全員B肝のワクチンを打ち直しておらず…。
他の方はどうなのかな?と思って質問させてもらいました。
- はじめてのママリ🔰(7歳, 12歳)
コメント
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
歯科助手ですが、育休復帰した後も、抗体検査して、今のところ抗体がまだあるようなので再接種はしていませんが、抗体がなければ再接種します!
無料でやってもらえるので、受けない、という選択肢はないです( ・ᴗ・ )
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
え?!ちゃんと抗体調べたり無料で接種してくれたりしっかりとした医院ですね!ワクチンの費用は院長負担なのでしょうか?
私は自分が心配だったので内科で抗体を調べて抗体がもう無かったので先月再接種したのですがうちの医院は自腹なせいか打ち直してる人はいないです😅(内科の先生にも「院長がワクチンのお金負担してくれるの?自腹?」と聞かれたので負担してくれる医院は多そうですね💦)
1ヶ月に数人肝炎の患者さんが来るので再接種した方が安心ですもんね💦
✩sea✩
歯科医師会でやってくれるので、医院負担はないです!
毎年6月頃に、歯科医師会に入っている歯科医院のドクターやスタッフが集合して抗体検査して、後日医院宛に結果が送られてきて、抗体がない人は、接種(日時は決まっています)という感じです!
インフルエンザも、歯科医師会が補助金出してくれるので、毎年受けてます( ・ᴗ・ )
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💦
え!?歯科医師会がやってくれるのですか!?初耳です…
20代の頃も歯科で働いていましたが全員で抗体検査してとかなかったです💦
インフルエンザも!?それも初耳です…今の歯医者は個人で自腹です😅