
11ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べをしない悩みです。無理にさせなくても良いかもしれませんが、何か良い方法があれば教えてください。
つかみ食べをしないことについて
あと少しで生後11ヶ月なのですが、つかみ食べを全くしないです😅元々おもちゃなどを口に入れて舐める行為をしない子でお菓子も案の定目でよく観察してって終わっちゃいます💦
お菓子を持たせて手を誘導すると口をあけるこですが、噛みちぎることができないし、すぐ口から離してしまいます✋
つかみ食べを無理にさせる必要はないのかもしれないですが、何かいい方法があれば教えてください😣
- なぴこんぶ(1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
全く同じ状況ですー💦
食べさせようとすると泣きます 笑
おもちゃとかも舐めたりしないです。
自分の手だけよく舐めてます😂
ハイハインはたまに自分で食べたりしますが、持ってるところまで来てしまうとハイハインは溶けるし、舐め続けるのでベトベトになってます 笑
一応、触れるように何か食べ物だしますが、指で押すか握っておしまいです。
様子見るしかないですよね😭

くう
掴み食べの最初の最初の行動が食べ物を持って握ってつぶして落とすという行動だって健診の時に言われました
なので、まずは好きに触らせてました。
床が大変なことにはなりますが😨
あとは目の前に置いてある野菜スティックやバナナとかをその場でちぎって口にいれてあげたり、自分が食べているところを見せたりしてました。
そのうち自分で口の方に持っていくようになって、今は掴んでいる部分以外は食べられるようになりました。
手の誘導は特にしていませんでした。
-
なぴこんぶ
好きに触らすってことをしてなかったので遊び半分で触らしてみます!
- 4月22日

退会ユーザー
11月後半の息子も一緒です😭
大好物のバナナでもダメ…手掴みさせようと目の前に置いとけば「早く口に運んでよ💢」と言わんばかりに怒ります🥹
調たり市の相談とかで聞いたこと試したりしてみましたが効果は全く無く…
今はご飯ネチネチ触っただけでも花丸!そのうち自分で食べるかな〜と傍観することにしました😅
あとは卒乳すればまた変わるかな?と期待している所もあります😇
共感しかできなくてごめんなさい😭
-
なぴこんぶ
共感ありがとうございます😊!
自分で食べるって大事なことって色んなところで書いてあったりするから焦っちゃってました💦気長に待つしかないですよね😮´-- 4月22日

はじめてのママリ🔰
我が子も全然しなくて、1歳になってからようやくし始めました。
ハイハインなら手づかみするようになり、それからご飯もつかみ食べしました。
誘導とかはしたことないです。
本人のやる気の問題かなとも思うので、まだ焦らなくていいと思います。
-
なぴこんぶ
やる気が出れば自分で食べるようになると思って見守っていきます😆
- 4月22日

はじめてのママリ🔰
その後お子様はつかみ食べするようになりましたか?娘も全く同じでおもちゃも舐めず、手を触ると振り払ったり、つかみ食べも全くせず心配しています😭その後の様子やこんなことしてみたら上手く行ったなど教えていただければ嬉しいです✨
-
なぴこんぶ
1歳なる少し前からおせんべいをあげると自分で食べれるようになってました!そこから手づかみ食べがいつの間にか定着してましたよ☺️
最近1歳半健診に行きましたが、特に問題なく成長してます✌️- 1月5日
なぴこんぶ
視覚で確認しているパターンですよね😅
おやきとかにしてみたんですけど握り潰して終わりです💦