※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょみ
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が同じおもちゃに飽きてきた。新しいおもちゃを与える頻度やおすすめのおもちゃについて相談している。息子は座っていられるが、寝返りができず、寝かされるのが嫌い。

赤ちゃんのおもちゃについて質問です。
5ヶ月の息子は比較的に大人しい性格で30分〜小1時間ぐらいなら1人遊びができるのですが、毎日同じおもちゃで遊んでいるせいかちょっと飽きてしまったようです😥
最近のお気に入りはプーさんのベビージム(3ヶ月までメリー、4ヶ月からジムに組み替えて遊んでいます)、布絵本、歯固めにもなるラトル、しまじろうのおきあがりこぼしです。
以前はオーボールも気に入っていたのですが、今は渡してもすぐに投げ捨てられます。笑
頂き物に6ヶ月ぐらいから始められるブロックなどはあるのですが…今はとりあえず口にもっていくか、掴んで振るかなのでちょっと早いかなと思いまだ開けてません。
次々と新しいおもちゃを与えるのは良くないのかなーと思ってもいるのですが、皆様はどのぐらいの頻度でおもちゃを買ったり、新しいものに変えたりされてますか?
また5〜6ヶ月ぐらいの子におすすめのおもちゃがあれば教えてください✨
ちなみに息子は大きいせいか寝返りはまだできず、先に支えがなくても座っていられるようになりました。そのせいで寝かされているのが嫌いです。なので親としては寝返りやズリバイを誘発できるようなものがあれば嬉しいです…☺️

コメント

みーさん

うちは2日ごとくらいに出すおもちゃ変えてますよ!ずっと出してると飽きて遊んでくれなくなるので(*´Д`*)

  • ちょみ

    ちょみ

    返信ありがとうございます❗️2日ごとですか。なるほど〜✨正直これまでそんなに飽きた様子もなく1ヶ月ぐらい同じおもちゃで遊び続けていたので考えてもいなかったです。次に用意するおもちゃは2日交代制にしようと思います😙

    • 3月29日
結優

うちは月齢が上がったときが基本ですが、お買い物に行った先でいろいろ見せて、気に入ったら買ってしまうこともあります。

音系のおもちゃは対象年齢とかはあんまり気にしないで買ってしまってます。

  • ちょみ

    ちょみ

    返信ありがとうございます❗️このころは月齢に合わせて追加してもいいですよね。なんだかおもちゃが溢れるのが嫌で、今までお下がりと頂き物だけで済ませていて💦子どもを連れて見に行ってみます😚

    • 3月29日
  • 結優

    結優

    うちは転勤族なので、なるべく増やしたくなくてこどもチャレンジも断念しました。その代わり、なるべくコンパクトなもので探してます。

    • 3月29日
  • ちょみ

    ちょみ

    うちも転勤族ですー!こどもチャレンジもやってません。お下がりのおきあがりこぼしはあるんですけど😚やっぱりコンパクトなものがいいですよね…もうすぐ引越しなので、大きなものは買えなくて💦歯が生えてきて噛みたそうなので、今日カミカミできるものを探しに行くことにしました😊

    • 3月29日
  • 結優

    結優

    何か良さそうなものは見つかりましたか?うちは有名ドコロのバナナの歯固め、持つところが丸い方を買ってみました。

    普通のタイプよりバナナの部分が太くて、丸いほうが握りやすいかと思いきや、握り難いらしく、葉っぱの部分カミカミしちゃってます( ;∀;)

    • 3月29日
  • ちょみ

    ちょみ

    フィッシャープライスの音が鳴るボタンとカミカミができるプレートがついたものを買ってみたのですが、重いみたいで手にとって投げ捨てられます😭もっと軽くて小さいものが良かったみたいです💦うちもバナナありますー❗️持ち手はまっすぐな方ですが、そもそも哺乳瓶拒否の息子はゴムっぽい噛みごこちのものが嫌いで完全拒否でした。笑

    • 3月30日
  • 結優

    結優

    うちも哺乳瓶拒否ですが、バナナやゴムの歯ブラシは平気みたいでカミカミしてますよ。その子の好みによるんですね〜。

    • 3月30日