
友達の妹が駄々をこねて困っています。どう対処すればいいでしょうか?
小学校2年生の子供がいます。
目の前のお家にお友達が住んでいて、ママ含め休日にお出かけしたり、お家を行き来したり仲良くしています。
1つ悩みがあって、お家に呼ぶとお友達の妹(5歳)が必ず駄々をこねて帰りたがらない、帰り時間を決めていてもそこから何十分の戦い、しまいにはうちのおもちゃでまだ遊んでいたいから欲しい欲しいと泣き叫び、挙げ句貸してあげる。
毎回とにかく駄々こねが激しくて、ママもびしっと言うタイプではないので、私も穏やかになだめるしかなくて参ってます。
駄々こねはそれだけではなく、お姉ちゃんだけ遊びに来ていて帰りにママと下の子がお迎えに来た時は、サーっと勝手に上がり遊ぶ遊ぶと言い出し、またそこから数十分の泣き叫びで妹のわがままさ、ママの優しすぎる対応に疲れてしまいました。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ビシッと言ってはダメなんですか?🤔
私は優しくないので普通に言っちゃいます。
お友達にも普通に注意とかしますよ。

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
普通に注意しませんか💦
ママリさんの家であって、そのお友達の家ではないため、家ルールあるよ💡と伝えましょう。
めちゃくちゃストレスですよね、それ💦お友達の親がなにも言わないことは、引きます(⌒-⌒; )
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
家ルールってワードいいですね!
子供同士仲いいし、ママも子供に甘い以外は常識人でしっかりしているので付き合いやすいので、最近ストレス溜まってました。- 4月22日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私の性格的に、お友達にびしっと言うことができなくて。
自分の子にはみんなで遊んでる時にワガママ言わせないようにビシビシしてきて場をわきまえてたので、そんなに激しい子を見たのも初めててビックリしてしまっています。