※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

学校の懇談に参加するのが苦手で、自己紹介が苦痛。不参加が多ければ帰りたい気持ち。憂鬱な気持ちでいっぱいです。

今週、学校の参観後にクラス懇談…
1年の方の懇談にでるつもりではいるけど。
懇談に参加するのは全然いい!ただ、自己紹介が本当に吐き気する😭
話したってまだお友達の名前や顔すらわからないのに…
子どももまだお友達の名前すら覚えてないのに…笑
自己紹介+こどものいいところとか家での様子とか言わせないで😭
私、本当に思ってることを言葉にするのが苦手で、緊張も相まって頭真っ白になって支離滅裂なこと言ってしまう。

不参加の人が多ければ、便乗して帰りたい🥺
今から憂鬱…

コメント

さらい

紙に簡単にかいて話しました。みんなそんな話がうまいわけじゃないですよぬ、、

  • さらい

    さらい

    ですよね、、、、

    • 4月22日
  • みぃ

    みぃ

    紙に書くのいいですねっ!
    今の1年の担任が、上の子の時に担任だったんですけど、その時の懇談でこどものいいところも一緒に自己紹介お願いしますとか言われてめちゃ焦りました😖
    きっと今回もこどものことを交えて自己紹介してくださいって言われそうです😭

    • 4月22日
ママリ

私も人前で話すのが凄く苦手ですが、これは子供の友達範囲を広げるアピールポイントだと思って頑張ってます!

自己紹介の時に同じキャラクターが好きだったり放課後の過ごし方が似てる友達がいたら子供に伝えて「◯◯君もポケモン好きなんだってー!今度ポケモンのお話ししてみたらー?」とか教えてあげてます😊


そして大体みんなお話が上手な人ばかりなので、行く前から子供の好きなコレとアレは絶対に言って「同じ物が好きな方が居れば仲良くしてくれると有難いです」って言うと決めて、あとは話の順番バラバラになったとしても、アピールポイントさえ伝えられれば良いや!!って思ってます😂

そこから生活範囲が広がる可能性は大いにあると思うので、子供の為と思い頑張りましょう👏

  • みぃ

    みぃ

    今の担任の先生は、上の子の時に担任してもらったことあるんですけど、こどものいいところを教えてくださいとかなぜか指定されたんですよね…
    一応、言いたいことを軽くまとめてはいるんですけど、先生に指定されたら最悪です😂

    頑張ります〜😭😭😭!

    • 4月22日
  • ママリ

    ママリ

    うちの所も先生からの指定で子供のいい所でしたよ😊
    大体指定してくる事は予想できるのと、それ以外にも子供の情報話すと思うので😉
    後ろ向きに考えると暗くなってしまいますが、年に1回しかないし、子供も学校で頑張ってるなら親も頑張ろーって前向きに捉えると暗い考えが吹っ切れたりしますよ✨

    たった1回だけなので🌸

    • 4月22日
ママリ

ずっと不参加です😅
参観はでてます

子供は子供で仲良しな子みつけて、家に連れてくるので、相手の親とも連絡先交換してなんとかなってます

  • みぃ

    みぃ

    それは言えてますね!
    懇談で自己紹介しようが、そこから親同士会話が広がったことないですし😂
    懇談にでて仲良くなったママもいません🤣
    懇談で話した内容はお手紙でもらえますしねぇ😂

    • 4月22日
ママリ

えぇー!まだ自己紹介とかやる学校ですか!?

親同士の自己紹介とか無意味だし時間かかるしで、うちの方の学校ではなくなりましたよ!!

大変ですね、、、

  • みぃ

    みぃ

    なくなったのめちゃ羨ましい🥺
    本当に無意味で時間の無駄ですよね!お仕事されてるママ達は少しでも早く帰りたいやろうに🥲
    本当に嫌です😢

    • 4月22日