![🐘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育通われているお子さんのママは、双子育児と療育で忙しく、パート勤務を希望していますが、田舎での求人不足や時間の制約で悩んでいます。在宅ワークも検討中です。
療育通われてるお子さんのママは仕事どうされていますか?
長年不妊治療、体外受精をしたりで貯金も減り‥
不妊症になったきっかけも体調不良で激やせしたり身体を壊してしまい退職しなければならなくなり、体調回復後は、パート勤務したりしていましたが、
体外受精中も田舎なので往復2時間、毎日注射しにいかなければならない為、働けても時短勤務でした。
治療してきたからこそ二人の息子に出会え良かったと思ってます。治療して貯金はなくなっても後悔はありません。
しかし教育資金、老後の蓄えを考えると不安でいっぱいです。
夫は42歳、私は誕生日きたら37歳です。
現在は双子育児中で保育園代も二人分だと高額なのと、発達がゆっくりなので児童発達支援と作業療法に通っているので働くにも難しく、夫だけの稼ぎで生活しています。今年は車関連の事情で収入もへり、更に毎月赤字でボーナスで補う生活になっています。
療育は送迎をしなければならないので、フルタイム勤務は困難、夫は夜勤もあり私中心で育児しています。
幼稚園通うようになったら少しだけでもパート勤務をしたいと考えています。
ただど田舎で求人が少ないのと、療育の送迎もあり限られた時間の勤務になってしまうので、悩んでいます(^_^;)
在宅ワークとかも調べたりしています。
療育通われてるママさんはどんなふうな仕事をしていますか?
- 🐘(2歳11ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
うちは保育園ですが、、、
私は週4の9時16時のパートです。
子供は
月・火・木・金は保育園
水は朝9時~10時まで個別療育
その後保育園or午後からリハビリ(OT月2、ST月1同じ日)
土は午前中集団療育
って感じです。どちらの療育も送迎しています。
それ以外にも保育園も病院も3ヶ月に1度の面談があります。
会社がかなり理解があるので何とかやっていけています!
子供が小学校入って落ち着いたらフルタイムのパート、出来たら正社員で働きたいなとは考えてます。
ちなみに旦那はノータッチです!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
土日だけ働いてます。。
二人共発達障害で、上の子小学生、今年から1人登校できるようになり少し手があきました。
二人目3歳集団療育園週4でかよってます。
バス通園ですがバス来る時間遅く平日働けない状態です😭💦
他にも病院、リハビリなど二人共あり平日働く難しく、土日だけ働いてます!
-
🐘
ありがとうございます(^^)
通園の時間が遅いとなかなか厳しいですよね😭
私の息子は9:30-13:00でして、送迎しなければならなく、ただその間の求人はなかなかなく😢
夫の稼ぎだけではきついので働きたいのですが、なかなか厳しいです💦- 4月23日
![みわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みわ
上の子が4月から1日通園の療育に通っています😊
水、木の週2回で幼稚園に送迎来てくれるので助かっています!私が休みの日は送迎しています。
あとは月に1回療育センターにST、OTのリハに行ってます。
私は市の病児保育室の看護師パートで週に3、4回入ってます🙆♀️(月2回は土曜出勤)
-
🐘
ありがとうございます(^^)
送迎きてくれるのはありがたいですよね!!
1日通園だと長い時間ですか?
息子が通うところは9時半〜13時で、働くにも時間が…ってなります😭
しかし幼稚園も14時に帰宅になると長い時間働けないのかなぁとか思い、初めての子どもでもありよくわからないでいます😭
私も看護師免許持っています!資格活かせ時間があう求人があればいいのですが田舎すぎてなかなかありません🥲- 4月23日
-
みわ
1日通園は10時〜15時です!迎えは15時〜16時までなので割とゆっくりです^^
13時までなら働く時間難しいですよね💦💦
幼稚園は預かりあるのでいつも預けています😊
看護師なんですね❣️
私はずっと病棟で働いてて早出や夜勤もしてて家庭優先したいので辞めました👏
私も田舎です〜
午前中だけのクリニックとかあればいけそうですね☺️👌- 4月23日
-
🐘
そうなのですね👍
時間帯がなかなかなく、在宅ワークとかも考えましたがなかなかスキルもなく(^_^;)
不妊治療をきに、退職し6年くらい離れてます💦
ただその間…グループホームで、働いたりしてました!
医療行為ずっとしていないのでブランクあり心配もあります😔- 4月25日
-
みわ
私も不妊治療をして体外受精で2人授かりました^^
医療行為してないと不安ですよね🥹🥹💦
私も2年ブランクがあった時にはルート確保時手が震えまくりました!でも割とすぐ慣れました👏✨✨
無理なく働ける場所見つかるといいですね😆🙌
双子ちゃん育児とても大変だと思いますがご無理なさらないで下さいね✨✨- 4月25日
-
🐘
一緒ですね!治療は大変でも子どもと出会えたのはほんとに良かったです✨
ブランクあると不安になります😭しかし資格も勿体無いかなぁとか。。
ほんとに療育と仕事と育児、無理なくいい方向に動けたらいいなと思います!温かい言葉ありがとうございます(^^)- 4月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下2人(1歳と5歳)が別々の児童発達支援通ってますが、送迎アリのところを選びました!
送迎自分でしなきゃだと、なかなか大変ですよね💦
長く預かってくれる児発はなさそうですか?
1歳が通っているところは10〜17時で見てくれます。
1歳の子の訪問リハとかも入れてるので、月火のみフルタイム、水木金は9-15時の時短です🌱
-
🐘
ありがとうございます(^^)
送迎ありのところもあるのですね!!時間も長かったらいいのですが😭
田舎だからか2ヶ所しかなく保健師さんに勧められたとこに申し込みしました。もう1か所は小学生がメインのところなようで💦
確認したら送迎は保護者必ずしないとならないみたいです💦
求人も少なく悩んでしまいます🥲- 4月26日
🐘
ありがとうございます(^^)
保育園だと働く時間を確保できそうですよね!!
職場が理解あるところだとありがたいですよね!