※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーたん
雑談・つぶやき

ピアノ発表会で長女と連弾し、嬉しい経験を共有。長女の演奏が素晴らしく、自身の演奏には悔いも。長女からの励ましで子育てとピアノ続ける意義を再確認。子供が母親の努力を理解していることに感謝。

本日ピアノの発表会がありました。
5歳の長女と一緒に出演したのですが、とても嬉しいことがあったので、誰かと共有したく、こちらに投稿させていただきます。

私自身、子供の頃からピアノを続けており、その影響で去年から長女も私と同じ先生に習い始めました。
そして本日、長女にとって初めての発表会でした。
一曲はソロで、もう一曲は私と連弾しました。ソロの曲は、多少のミスはあったものの、とても上手に、丁寧に、演奏できていました。連弾は息もぴったり、ノーミスで最高の仕上がりでした。
長女をお腹に授かった時に、いつかこの子と連弾できる日が来るといいなと思い、そのためにピアノを続けてきたので、今日はその願いが叶ってとってもとっても幸せでした。
一方、私もソロで演奏したのですが、ショパンのまあまあ難しい曲を選んだこともあり、ちょこちょこミスもあって、自分の中では少し悔いが残る演奏でした。

夜、長女と一緒にお風呂に入っている時に、「お母さんの演奏どうだった?」と聞いてみました。正直「めっちゃ間違えてたやん」と言われるかなーと思ってたのですが(ふだん毎日私の練習を聞いていて、少しでもミスタッチすると「あ、今間違えた!」と指摘してくるw)、予想に反して「よかったよ」との返答。「ほんと?でもお母さん間違えちゃったよ」と言うと「でも間違えても100点だよ」と言ってくれました。
私が発表会前、長女に「間違えても大丈夫だからね」と声をかけたり、演奏後に「とっても丁寧に弾けたから100点満点だよ」と言ったりしていたからだと思うのですが、それでも本当に嬉しいです。

正直、2人の子育て+フルタイム勤務しながらピアノを続けるのは想像以上に大変で、ただでさえ少ない子供達との時間が、自分の練習時間やレッスンのせいでさらに少なくなってて、そこまでしてピアノを続ける必要あるのかな?と思ったりもしていたのですが、今日の長女の言葉で本当に本当に救われました。
お母さんが一生懸命練習している姿、子供はちゃんと見てくれているんですね。言葉で色々教えるのも大事だけど、そういう母親の姿を見せることも、とっても大切なんだなあと。頑張ってきてよかった。これからも子供と楽しく、続けていきます。

コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜

なんと素敵なエピソード(o^^o)♪.*
心が温まります(๑˃ ▿ ˂๑)♡ೄ̥̽


頑張る姿、とても素敵ですっ(๑ᵔᗜᵔ๑)- ̗̀ෆ ̖́-

お母さんの日々の姿を見て娘ちゃんも何かを感じ取ってこれからいろんな成長を見せてくれるのが楽しみですね(๑˃ꇴ˂๑)⋆︎*ꕤ*.゚

私がピアノ全く弾けれなくて……(৹˃ᗝ˂৹)💭🌀

羨ましい限りですっっ( ˶ᐢᗜᐢ˶)つ♡

  • すーたん

    すーたん


    嬉しいコメントありがとうございます!
    これからの娘たちの成長が楽しみです♪
    私も、母親としても1人の人間としても、もっともっと成長できるように頑張ります^^
    ありがとうございました(_ _)

    • 4月23日