
明日から入院で留守番心配 実家頼れず、娘連絡取れず どうしますか?
小学5年の娘の留守番について
明日から誘発分娩で午前から入院が決まりました。
明日の朝は上の子を見送ってから病院に行けるのですが学校が終わって旦那が仕事から帰ってくるまで1人なのと次の日は朝から娘ひとりで起きてご飯食べて学校に行くという状況になってます。
旦那の仕事も忙しく有休も水曜日からしか取れなかったらしく旦那は早朝から仕事に行くので旦那も私も居ない火曜日に娘1人で準備して学校に無事行けるか心配と不安でいっぱいです。
普段から買い物行く時など留守番すると自分で言うので留守番には慣れているのですが1週間ほど私が居ない状況で旦那と2人大丈夫なのか心配です。
いつ私が入院になってもいいように、学校ある日は自分でできるようには教えて私は口を出さずに見守ってきて学校から帰ってきたら何をするか旦那が帰ってくるまでは、どのように過ごすかをメモして渡してあります。
こういう場合、実家の両親に頼るものだと思うのですが私と旦那の実家も離れており両親の仕事の関係もあり頼れず、病院も上の子連れては禁止になっており娘もまだ携帯を持たせていないので連絡も取れないので明日からの入院、出産の事、娘の事、家の事で不安です。
みなさんならこの場合どうしますか?
- はじめてのママリ🔰

もな💅🏻
とりあえずGPS付きの携帯買いますね!
家にちゃんとついたのか、学校にちゃんと行ったのか、不安で出産どころではないです😭

はじめてのママリ🔰
今日、旦那さんがいるorスマホショップが近いなら今からでもスマホ契約します🤔
そしたら火曜日の朝はテレビ電話繋ぎっぱなしにして出発する時に切るとかもできるので🤔

ツー
明日は、学校はお休みさせてお家でお留守番させます🤔
慣れてないのに、戸締まり確認までして登校って難易度高いと思いますし😂
家電があるなら、2〜3時間毎に電話できそうなら電話して安否確認&子どもの不安解消します🙆
家電がないなら、キッズケータイを今から旦那さんに契約してきてもらうかですかね🤔
コメント