コメント
sena
うちは明日で1歳8ヶ月です★ここ最近やっと昼寝するようになりましたが、少し前までは1日寝ない日も結構ありました^^;私は夜に早く寝るならば昼寝なしもありかと思ってます‼︎早く寝ますか?
あすか
元気が有り余ってるのかな⁇って思います💦上の子が保育園に行っていますが、2歳の頃は保育園で三時間お昼寝してました☺️家で過ごすとあまりお昼寝してくれませんでしたね💦お昼寝をさせる事よりも、体を動かす事を考えた方がいいと思います😊
-
ぴよまま
回答ありがとうございます。
そうですね、体を動かしていなくて
元気が有り余っているのです(>_<)
保育園にも行ってないですし、
私も悪阻で体が辛いので
思いっきり遊ばせてあげれて
いません(>_<)- 3月28日
-
あすか
悪阻が酷いとしんどいですね💦寝ないのであれば、無理やり寝かせなくても大丈夫ですよ☺️お互いストレスがたまってしまうので、眠れる環境を作るだけでもいいと思います✨何時から何時は部屋を少し暗く、静かにする等…ちなみに私は悪阻がしんどかった時、うとうとしていて目が覚めると、部屋がめちゃくちゃだった時があります😱笑 私の周りにオモチャが並べられていたり…笑 今はママが元気でいることが、上の子にも赤ちゃんにも1番なので無理せず、できる範囲でやればいいと思います😊
- 3月28日
-
ぴよまま
ありがとうございます。
悪阻は言い訳になってしまうのですが
出かけるのも辛い日は家にこもり
娘に申し訳なく思います😭
それでは寝ないですよね💦
眠れる環境を作って
寝ないときは諦めて、
悪阻がましになったら
たくさん遊んであげようと
思います!- 3月28日
るる
うちもたまに2時間近く寝てくれず、昼寝の寝かしつけにイライラすることあります😣
そういう日は夕方機嫌が悪くなるの覚悟でもう昼寝させないです。
寝かせたくても寝てくれないものは仕方ないですよ😭
-
ぴよまま
回答ありがとうございます。
そういう日は昼寝をさせないのも
ありなんですね😭
今日は諦めて昼寝なしにしようと
思います(>_<)- 3月28日
まーたん⭐️
保育園行ってる日は3時間近くお昼寝の時間がありますが土日でお休みの日は2人ともお昼寝しません^ - ^
寝せようと頑張って寝ないと逆にイライラするのでウチは休みの日はお昼寝なしで過ごしてます✨
-
ぴよまま
回答ありがとうございます。
お休みの日はお昼寝しないのですね!
寝かせようと頑張って寝ないと
イライラしてまさに悪循環です💦
それが毎日なので😭
同じ月齢の子でお昼寝しない日が
ある子もいるとわかって
安心しました(>_<)- 3月28日
ぴよまま
回答ありがとうございます。
昼寝しなかった日は
夜は早く寝てくれます!
正直、昼寝だけじゃなく
夜も寝かしつけに
かなり時間がかかる子なので
昼寝なしの方がわたし的には
ありがたいです(>_<)