
息子が保育園に通い始めて1ヶ月。元気で病気知らずだが、保育園の洗練を受けていない気がして戸惑っている。保育園での経験や疲れについて不安がある。
保育園の洗練
もうすぐ1歳になる息子が4月から保育園に通い始めました。
慣らし保育5日間行って、その週末に38度の熱が出ましたが、一晩寝たら治ったので、保育園の洗練というよりは疲れが出たのかな?という感じです。
慣らし保育1週間、通常保育になって1週間経ちましたが、上記の発熱以外、お休みや保育園からの呼び出しが未だにありません。咳や鼻水等の風邪の症状もありません。
元気なことは何よりなのですが、Twitterの他のママ垢さんを見ていると保育園の洗練を受けている方が沢山いる印象だったので、こんなに元気なのは普通なのか?息子は運がいいのか?たまたま保育園で病気が流行っていないだけなのか?
4月はお休みばっかりで仕事にならないと周りから聞いていたので休む覚悟でいたので、正直戸惑ってます(贅沢な悩みですが…)
1ヶ月ぐらい経ったらドッと疲れが出て体調崩すのか…?
まだまだこれからなのは重々承知ですが、最初の頃保育園の洗練受けなかった方で、その後はどうでしたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘は生後5か月から登園しており、通い始めてから2年くらい経ちましたが、
未だに4.5か月に1度風邪っぽくなるだけ(鼻水)、風邪が理由で休んだのは今まで5日くらいしかないです💦
娘も全く洗練受けないタイプでした。

すー
そういう子もいますね〜!まだこれから夏に流行る感染症、冬に流行る感染症あるので休まなくて済むなら良いですよ🙆
あと最初のうちはクラスで過ごす事が多いのであまり発熱しないのかもしれないです。預かる時間が長かったりして異年齢ごっちゃ混ぜになるような所だとすぐ病気もらってきますね😣

退会ユーザー
下の子11ヶ月から保育園に入園し、そのときの保育園では洗礼を受けたのは1ヶ月以上経ってからです🥹
そして4月から転園しましたが、慣らし保育5日、通常保育6日行きましたが、胃腸炎が出て見事に移りました😱🩷
上の方の仰るように、異年齢ごちゃ混ぜの園はすぐもらうみたいです💦
最初の園はクラスだけで過ごす園、4月から通ってる園は縦割り保育で年長さんまでみんな一緒に外遊びしたりしてます😅

はじめてのママリ🔰
まとめての返信で失礼します。
中にも洗練を受けない子もいるんですね!
季節の感染症があるようなのでまだまだ油断できないことを学びました…😂
異年齢との交流で貰うとのことで…うちの園も朝と夕方に人数が少なくなってくると異年齢ごちゃ混ぜになるので、菌を貰ってくるのは時間の問題かもしれないです…😅
あと風邪やインフルエンザ以外にも胃腸炎をもらってくることがあるんですね…それはヤバそうです…気をつけます…。
コメント