![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育児本を読む
というところがもう凝り固まっています。
育児本は例えばこういう事例がありました。の1片が書かれてるだけなので
それが息子さんに合う方法とは限りません。
そうではなくて
お母さんが息子さんを見ている中で
私が厳しすぎるのかもと思うのなら指摘することを減らすとか
自分が感覚で変わるしかないです。
私は育児本はおすすめしません
ママリ
育児本を読む
というところがもう凝り固まっています。
育児本は例えばこういう事例がありました。の1片が書かれてるだけなので
それが息子さんに合う方法とは限りません。
そうではなくて
お母さんが息子さんを見ている中で
私が厳しすぎるのかもと思うのなら指摘することを減らすとか
自分が感覚で変わるしかないです。
私は育児本はおすすめしません
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
んー、どうしたらいいですかね?感覚、難しいですね。
ママリ
ご自身が厳しいと思われるのはどんなところですか?
ママリ
子供がなかなか寝てくれなかったりするとイライラしてしまったりしますかね😂あと、イタズラとか怒ってしまったりします!
ママリ
言い方や伝え方が難しいので、そういうときの伝え方の本が知りたかったです!
ママリ
言い方というか、
子どもだと思いすぎずに大人とお謎と考えればいいと思いますよ!
大人だってねれないときは寝れないし、イライラされてもお子さんも困ると思います。
寝れるまで待つしかないし、寝れないなら寝る時間遅めるとか、、、
言い方というか、対応を考えてあげると良いかもですね
ママリ
そうですね😊ありがとうございました!