
帝王切開で出産し、大部屋で入院中。娘の授乳を看護師に預けるも、夜泣き続けている娘に気づかず。自分も休みたいが、娘が心配で同室が良いか悩んでいる。皆さんはどうしていたか?
現在、帝王切開で出産して入院中です!
娘が産まれ、術後3日目ということもあり
大部屋で過ごしています。
2人目だから自分の体をいたわろう…!と思い
同室ではなく大部屋で過ごしています。
夜は娘の授乳をして看護師さんに預けました。
夜勤になると当たり前ですが、人も少なく
たまたま娘の寝入りが悪かったようでギャン泣き…
誰も娘に気づかず泣き続けていました。
私もさすがに我慢できなくて「娘を呼んで貰えますか?」
と顔を真っ赤にした娘を連れて来てくれました。
込み上げた気持ちが涙に変わってポロポロ…
自分としては自分も休みたい。
けど、自分が見れない時の娘が心配になる…
看護師さんを信用していないという訳では無いのですが
やっぱり自分には同室が合ってるのかなって思いました。
皆さんはどのようにしていましたか??
- ふてまる(1歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

えりー
おめでとうございます!
そしてお疲れ様です😌
ふてまるさんは、娘さんの鳴き声に気付いて側に呼んであげたのですね😌優しい、偉いです🙌
術後ですし身体を休ませたいですよね😌
私は2人目産んで基本母子同室の産院だったのですが、身体を休ませる為に少しは頼らせてもらい預けようかなと思っていたら、たまたま預けている期間に無呼吸発作が発覚し、モニターチェックもあり夜間も預けて3時間おきの搾乳で母乳を持っていく感じでした😌
まだ入院が何日かあると思うので預かってもらえそうなタイミングでは預かってもらって身体を休めることが可能ならその方が合っているかもですね😌
夜間心配だったら同室の方が安心かも?気になって眠れなかったら身体も休まりませんもんね😌

退会ユーザー
私も帝王切開で2人うみました😊私が入院した病院はありがたいことに看護師さんたち皆さんとても良い方ばかりで安心して任せられたので預かろうか?と聞かれた時は基本預かってもらっていました😅
ですがふてまるさんともし同じ状況になると私も自分でみてようと思ってしまうと思います…💦
産後の入院中、メンタルもかなりやられると思います。赤ちゃんもとっても大切ですがママさんもゆっくり休んでくださいね🙇♀️
-
ふてまる
日中はたくさんの看護師さんがいらっしゃって、泣いていればわざわざ看護師さんが声をかけてくれるほど手厚いのですが、夜は手薄なので…💦
ゆっくり休むのも大事ですね、安心して過ごせるように明日声をかけてみようと思います😊- 4月20日

退会ユーザー
1人目は母子同室、2人目が新生児があるクリニックでした。
夜勤+年末年始だっせいもあるのか、夜勤帯だと新生児室はおろかナースステーションさえ誰もいない時間多いし、我が子なんて産後2日でうんちでオムツかぶれしてきてびっくりしました😂
預かるとは名ばかりで、ひどいと3時間放置、ミルクとオムツは替えてくれるよって程度なんだなぁと受け止めました笑
私は休みたいが勝ったのでまぁ別に気にならなかったです。こんなもんかと。泣き声は聞こえる環境じゃなかったですけど😊
-
ふてまる
そうなんですよね💦
日中はいいですが、夜の手薄な時は手をかけたくてもかけられない現状がありますからね💦
オムツかぶれもあったので保湿クリームを処方してもらうように伝えようと思います!
自分が安心して過ごせるように同室にしてもらいます!
コメントありがとうございます!- 4月20日
ふてまる
コメントありがとうございます!
無呼吸ですか!?それは心配になりますね💦
正直、母子同室にしておけばお金はかかってしまいますが、自分がしんどい時は預けれるし、心配不安な時は自分で見ることが出来るので、明日声をかけてみようと思います!
大変ですが自分が安心するほうを選ぼうと思います!