※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん
ココロ・悩み

アパートの男の子との関わり方について相談です。男の子が娘にしつこく接近し、違和感を感じています。男の子に特性がある可能性も。適切な距離感を保ちつつ、上手に関わる方法を知りたいとのことです。

同じアパートの男の子との関わり方についてです。
(すみません、長いです🙇‍♀️)

上の子が4月から小学校に行き始めました。
同じアパートにも同じ学年の子がいたみたいで
登校班も一緒でした。

クラスは違うのですが、
今は帰り道に慣れるために学区ごとに並んで帰っており
一緒に帰ってきます。
途中から保護者が迎えに行ける人は迎えに行きます。
(これは今月までで、来月からは1人で帰ってきます)

そのため仲が良くなり、
そこまではよかったのですが
娘がその子に気に入られた?ようで...

先日同じ地区のママさんに用があり、
ちょっと話して帰るから
今日は先に帰ってていいよと言うと、
〇〇(娘)ちゃんと帰るから一緒にいる!と
用が終わるまで帰らなかったことがありました。
(この子の保護者の方は迎えに来なくて
家で待ってるパターンでした)

他にも娘のスイミングがあり遊べないことを伝えると
なんで!〇〇(男の子)もプール行きたい!行く!と
話を聞いてくれなくなったり、
いつだったら遊べるの?としつこく聞いてきたり、
今日は午前中出かけて帰ってきた瞬間家から出てきて
〇〇(娘)ちゃん!遊ぼう!と言ってきたりで
なんだかちょっと距離感?と言うか
違和感があって...

仲良くなる前にママさんと少し話したのですが、
放課後デイに通っているらしく
何か特性?がある子なのかな...と。

別に普通に仲良くしてくれるなら
同じアパートだしよかったと思っていたのですが、
さすがに帰ってきた瞬間出てきたり
朝は集合場所に一緒に行きたいからと
うちの家の前で待っていたりはちょっと...
と思ってしまって😥

娘はその辺り全然気にしていないのですが、
娘も娘で気が強いところがあったり
今までもお友達と言い合いになることもあり
今後何かあったらどうしようと思ってしまい
これからどうしたらちょうどいい距離感?で
上手く関わっていけるのかなと😥

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうどいい距離感って、どんな感じですか?

遊べないことを伝えても聞いてくれなくて困るのはわかりますが、それ以外は普通かな?と思っちゃいました💦

朝、うちの前でお友達数名待ってましたが、どちらかというと「待っててくれたの?待たせてごめんねぇ🙏」って気持ちでした。

帰って来た瞬間、出て来るのもご近所だと珍しく無いかなぁ?と思います。

  • ちょん

    ちょん

    コメントありがとうございます!

    今までここまで積極的に絡んでくるタイプの子がいなくて初めてだったので
    戸惑ってしまいました💦

    朝待っていたのも、その子のお母さんが困るくらい前から待っていたようで...

    帰ってきた瞬間も、
    声が聞こえたから出てきた感じで
    お母さんも家に入って!と言っていたのですが
    ご近所あるあるだったんですね😂💦

    特に普通な感じであれば
    私が気にしすぎただけかもしれません💦💦

    • 4月21日
ママリ

普通だと思います。
しつこくしたらその子の親が注意するのがいいと思いますが外に出てこないタイプなら難しいですね💦
だめなものはだめとちょんさんが上手く言うしかないかなと思います🤔

  • ちょん

    ちょん

    コメントありがとうございます!

    やはり普通なのですね🥺!
    今までこのようなタイプの子がおらず、
    初めてだったので戸惑ってしまいました💦

    そうですね、今までやってきた言い方では聞いてくれないことが多いので
    違う言い方をしてみたり
    工夫してみます🤔

    • 4月22日