![ぽっちゃま🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の言葉の発達について、滑舌や不明瞭さが気になるが、療育の必要性は感じない。先生からは問題なしとの指摘。滑舌が改善する可能性はあるか不安。
3歳半の言葉の発達についてどう思いますか?
とくに滑舌や不明瞭さについてです...
1歳半検診で言葉の発達で引っかかり
2歳半くらいから月1回の言語訓練、半年に1回の心理士面談で経過観察中です。
いまの話せるレベルは
パンをみて「あっ!ウィンナーとチージュでてちたぁ!いたましゅ(いただきます))
「ママ〜こっち、ちてちて〜あれみてー!(ママこっちきてきて〜あれみてー)」
お友達の家の近くを通ったとき
「このまえとーたくん(こうたくん)のおーちいったねぇ」
「あちた、〇〇こうえんいく、ママと〜にいにとじてんちゃ(自転車)もっていく〜!」
「うわ〜おいししょ〜(おいしそ〜)
食べて...うまっ!」
「〇〇くーだたい!」
私「もうさっきのでお終いしたよ」
「あと1こだけ〜!」
ピックアップしましたが、わたしや長男とは普通に3語文や4語文で会話できてます。
質問にもちゃんと的をえた答えでかえってきますが、
本当に滑舌が悪いです...
2歳半から通ってる保育園の先生からは問題行動もなく
集団指示も普通に通るし、理解力はあります!
ただやはり言葉が聞き取れないときがよくあって
なんでだろう...療育が必要って感じでもないです。
でも、はっきり聞き取れる言葉もあります!
と言われています。
この言葉遣いや、滑舌の悪さや不明瞭さ
やはり個人差以上になにか障害等あると思いますか?
お子さんが3歳過ぎても滑舌が悪かったけど
追いついたよーって方いますでしょうか?😭
なにかご意見やアドバイスいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
- ぽっちゃま🐥(4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
意見でもアドバイスでもないのですが…舌を診てもらったことありますか??ママ友のお子さんが滑舌が悪くて、歯医者さんに行った時にたまたま指摘されて、原因が舌だったと言っていました☺️その子は手術して改善されてましたよ
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
親戚の3歳の子で滑舌悪くあまりたくさん喋らない子がいるんですが、その子のお母さんが言うには、口の筋肉の発達度合いも関係があるようです🤔
確かにその子は、ボーッとしてるとお口がポカーンと空いてる時が多く、口周りの筋肉が弱いという話は納得でした😵
でも久しぶりに会ったら、ちょっと見ないうちにお喋りも増えてましたし、確かに滑舌はまだ悪いですが、普通にコミュニケーションも取ってくれて、その他の障害的なものは特に感じませんでした😊
コメント