※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5児のmama
子育て・グッズ

子供の眉毛についておばさんからの言葉で不快な思いをしました。眉毛の濃さはわかっているが、可哀想な気持ちもあります。眉毛を整えるべきか悩んでいます。

子供とイオンに出かけた時です。
おばさんに、
すっごい大きな声で
子供に向かって
あんた立派な眉毛しとんなー!
産まれた時からそんな眉毛しとんか!
っていわれました😞💦
すごい不愉快で
周りの人達にも見られ…。
子供たちの眉毛が濃い方だと
自分ではわかってるんですが…
やっぱり可哀想って思うんでしょうか
下の子は女の子だし余計にごめんねって
思います。
眉毛沿ってあげた方がいいのでしょうか😢

コメント

ふみころん

きっと、おばさんにとっては褒め言葉だったのかもしれないですが、知らない人から周りに聞こえる大きな声で、人の顔のことを言うなんてデリカシーないですね😥

剃らなくていいんですよ!
顔つきがしっかりしていてきっと可愛いと思います❤️

ちい♡*°

こんにちは😃

おばさんって
お下品に大声出して
褒めたり貶したり
あーだーこーだー言う方
いらっしゃいますよね、、、

眉毛はお子さんが大きく
なって気にし出したら
剃ってあげれば良いかな?
と思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

わたしの妹は眉毛が
こち亀のりょうつかんきち?
みたいに繋がっていて
小学3年生頃から
気になり出したので
母親が剃ってましたよ(*⁰▿⁰*)

aya521

そんな赤ちゃんの頃から剃ったりする方が私はなんだかな〜…と思いますよ( 笑 )
うちの娘も眉が繋がってますが、この春小学生になるので入学式前に美容院でやってもらおうかなと思っているくらいです^^

プリポキオ

うちも眉毛濃いですー^_^;
昔の人的には、眉毛濃いのって褒め言葉みたいですよ★年配の人には大体いつも「いい眉毛だね~立派だね~!」と言われます。
でっかい声で言われてあまりいい気はしないかもですが、「あはは~そーなんですー1発でうちの子ってわかります」とか適当に答えてます♪
子供自身も、言われ慣れてる方が、学校とかで例えからかわれても気にしない子になるかなーとか思ってます★

5児のmama


まとめてですみません💦
昔の人は褒め言葉でもあるんですね😱
しらなかったです💦
でも、さすがにイオンで
大声はちょっとってなりますよね😢
子供が気になるようになってから
整えてあげようと思います💞
ありがとうございます!!