![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎月45万円で生活できるか不安。支出が多く、残金少ない。節約方法やおすすめ教えて欲しい。家賃高い東京で子供3人育てるのは大変。
毎月45万円あったら足りますか?
旦那さんから生活費としてもらっています。
そこから全てを賄っています。
家賃が駐車場込み13万5千円
学費の積立5万円
光熱費冬なので高くて3万7千円くらい
生命保険1万円
ネットやスマホ代1万円
ガソリン1万円
食費8万円
日用品1万円
外食2万円
習い事&給食費2万円
固定でこのくらいかかります😓
6〜7万円くらい残る計算なのですが、月に一回でも出かけると1〜2万円ほどかかったり、被服費や、学用品でも鍵盤ハーモニカ、習字道具、絵の具とチマチマ出費があったり、、娘たちが友達と遊ぶときはお菓子を持たせたり、そういう積み重ねが本当に馬鹿にならないなと感じます…
全く残りません、、むしろマイナス…
学費の積立もまだ400万ちょっとだと思いし、現金も100万くらいしかありません
末っ子が4月から年少クラスで保育園に入れたので、この間面接に行って仕事が決まりました。
パートなので月に5万くらい、12月からは児童手当も毎月5万になる予定(今は特例給付もなしです😓)、あとは都民なので018サポートですかね…
今年から小学生の給食費が無料になったのでそれも本当にありがたいです…💦
やっていけるようになる計算ではありますが、どうだろう…不安です。
みなさんだったらどういうところで節約しますか?おすすめの節約方法も知りたいです。
お金がないのに3人も子供を産むなとか(もう産まれちゃってるので💦)、家賃が高すぎるとか(東京なので難しいんです…)厳しいご意見は…ごめんなさい(_ _;)
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 9歳, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全部がちょっとずつ高いのかな〜と思いました😥
45万に、ボーナスは貯金という感じですかね?
東京でお子さん3人、もう生まれちゃってるので頑張るしかないのかなと思います💦
これから3人の習い事費など学費のことを考えたらもっと足りなくなるかと…
節約しても月に1.2万だと思うので、それよりもパートと言わずがっつり働かれるのが1番だと思いますよ。
![ままりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりー
年間費を出してみるといいのかなと思います。
自動車税とか、親戚の子どもたちへのお年玉代とかも含めて、何月はいくらくらいかかるみたいな感じで💸
ボーナス抜きのお給料から、年間費が捻出出来るようにするといいかなと思います😊🩷
お子さんがいると外食高いですよね…💦
なるべく家で食べられるように冷凍うどんとか、ぱっと食べられるものを用意しておくのもいいかもです💦
お子さんの洋服もセカンドストリートとかで買うと安いです✨
子どもにも、新品で1着買うか、セカストで5着買うのどっちがいい?みたいにいつも聞いてます😆
私は、お母さんとの時間も大切だと思うので、働くのはちょっとでいいかなと思います。
節約してても、公園行ったり、みんなで家で映画館ごっこしたりするのも楽しいかもしれません✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
働くのはちょっとでいいとのお言葉♥本当に嬉しいです!
私は長女のときはフルタイムで働いていて娘は0歳から保育園に通わせていました☺️でも専業主婦になって、母親の気持ちと時間に余裕があることの大切さをひしひしと感じています✨熱が出たらゆっくり家で看病できて、下校したら母親がいて、迎えに来てほしいと言われたら迎えに行ってあげられて、宿題をみてあげられて…頼ってくれるうちはできるかぎりのことはしてあげたいなと思って生きてます☺️
みなさんからのコメントを参考に節約できるところを頑張って節約していきたいと思います♥- 6月7日
-
ままりー
私も一人目はフルタイムで、泣き叫ぶ子どもを保育園に預けるのが辛くてフルタイムの仕事を辞めました💦
今も働いていますが、個人事業主なので自由です。(稼ぎは少なくなりましたが🥲)
使えるお金が少なくなって、貯金も学資以外は毎月コツコツできませんが、夫のボーナスには手を付けないようにしよう!って思って頑張ってます🤣
病院からの病児保育に預けたりするの凄く大変だったので、それがないのいいですよね✨
ほんとに、働いていた頃は、私の年収は上がるけれど、この子たちの勉強とか何も見られてないから、
この子たちが大きくなったときにどうなっちゃうのかな?!って不安になりました。
学歴社会じゃなくなっているかもしれませんが、勉強を全く見てあげないと勉強についていけないと学校が楽しくないだろうし、
大学に行きたいなら勉強も必要だし。。
洋服のたたみ方とか、料理とかも生きる力として教えたいなぁと思ってます。
贅沢はできないけれど、教育費以外はお金のない中で楽しくやってます😊💓
子どもが大きくなったらバリバリまた働きたいので資格の勉強を毎日少しだけやってます!
3人のお子さんの為に頑張っているママさん、本当に素敵だと思います!- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は足りないです!
未就学児2人の4人家族ですが毎月世帯の月の手取りは52-60万くらいはあります。
が、たりません。
その中でできてる貯金はせいぜい4-8万ほど。
積立やiDeCoは貯金と別でしてますがカッツカツです🫠
このなかで節約できるなら食費くらいじゃないですかね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!旦那の手取りは恐らく54万程だと思うんです、副業入れたらもっとですが旦那が副業分は自分で使いたいらしくて…
あと少しでも生活費入れてほしいな…😓
未就学児のお子さん二人でカツカツとなると、うちも赤字なのは普通ですね😭
とりあえず節約料理を勉強したいと思います!!- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
他の方のコメントもみると年収900なんですね!
うちの世帯年収がそれでプラス夫の副業分です!
夫の副業分はうちも夫が自由に使うお金になってます🙌
財布も別ですが🤣
娘2人でこれじゃたりない!とヒーヒー言ってるので奥様がまだ働く余力あるのであれば働くのが一番よさそーです!
もはや余力あって羨ましいです🤣!!- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
ごもっともです😂私が働けばいいんです💦
ただ、今まで専業主婦だったので突然ガッツリ働けるかという不安と、専業主婦のもと育った子供たちなので私が家にいないのが嫌だそうで…😓
しかし、今度決まった仕事が週3、4時間の事務仕事で、希望すれば週4働くこともできるらしく、慣れてきたら週4にしようかなとは思っています!(そしたら月収も5万→7万になります🥹)
子供って本当にお金かかりますよね…💦😭- 4月20日
![三児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のママ
我が家はもうすぐ5人家族になりますが
45万あったら余裕でたります🧐
元手取り40-60で歩合制度がなくなり
手取り10万ほど下がってしまいましたが
支出は夫のみの給料でまかなえてます!
我が家からしたら
食費外食込で10万がもう少し
抑えれる場所かな?という印象です😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!もうすぐ3人目のお子様が産まれるのですね👶楽しみですね♥
45万で余裕とは、素晴らしいです🥰
私も食費外食はもう少し抑えたいと思いつつ、外食も5人で行くと6000円〜7000円程かかり、買い物も子供を連れてくと、あれもこれもとイベント事のようになりお金がかかってしまいます…
まずはここをしっかり見直そうと思います!- 4月20日
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
我が家は毎月手取り42万くらいで、ローンが17万ですが、残りでやりくりできています🤔
食費は外食費込みで6万くらいです。習い事は5万です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!ローン17万、習い事5万!!それはすごいです!!
よかったら内訳を教えてほしいです!
外食やお出かけはあまりしませんか?
私自身45万あれば、やればできるのではないか、絶望的な金額では決してないと思うのですが、やはりやりくりがドヘタですね😂- 4月20日
-
ポケ
外食は週2回くらいします😂
おでかけは子どもが小さいので、お買い物とかはあまりできなくて、公園とか動物園とか子どもメインのところばかりですね!
光熱費は2万弱
ネットスマホ1万
食費(外食込み)6万
日用品0.5万
習い事5万
幼稚園1.3万
夫婦でお小遣い4.5万
月払いの保険1.3万
おでかけその他2万
ざっくりこんな感じです!- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!外食週2は羨ましい!それで食費と合わせて6万円ってすごいです!
うちは5人で行くと6000〜7000円はするので😂
光熱費や日用品も見直したいと思います!
参考にさせていただきます🥹- 4月20日
-
ポケ
私の場合、外食はほぼ株主優待頼みです🥹
外食、みんなで行くと高いですよね。そんな大したもの食べてなくてもけっこうする😨💦💦- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
株主優待!羨ましいです🥹そういうの聞くと株に手を出したくなるおバカです😂やめておきます(笑)
我が家の小学生組は食後にでかいパフェなんか食べたがるのでめちゃお金かかります😂
でも休みの日に少し大きい公園に行っただけでも帰りに外食したいとか言うので本当に困ってしまいます😓- 4月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が家は足りません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もっとほしいところです!😂- 4月20日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
足ります!🙌
同じく都内在住、住居費は同じくらいですが、全体的にどれも高いかなと思います🤔
うちは子供5人+大人1人ですが食費は6万ほど(子供全員大食い、お米は月30-40キロ消費します)です!
まずは食費と外食費を削りますかね🤔
削るのが難しい様ならばパートではなくフルタイムで働いて収入増やします!🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
食費6万はお安いですね!
それもお子さん5人とは!おすすめのレシピとか、お買い物のコツとかありますか?✨
まずは外食1・5万、食費7万くらいで予算を組んでやってみたいと思います!来月からパートに出たら生活費50万くらいになるので、とにかく赤字にならないよう頑張ります!- 4月20日
-
♡♡
買い物は週1のみ、お菓子やパン、ジャム、ヨーグルト、アイスなどは買わずに手作りしてます☺️
子供達と一緒に出来るので休みの日にどこかに行かなくても楽しめるので一石二鳥です笑
材料はふるさと納税で頼むので食費にはいれてません🫣w
家庭菜園して自宅で取れる野菜は買わないようにしてます!🙆♀️- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
手作り…素晴らしいですね✨確かに家の中で楽しめて一石二鳥wうちもパンの耳でキャラメルラスクを作ったりしますが、最近は遠のいてました! また挑戦してみようかな🥹
家庭菜園、いいですね♥うちはマンションだから難しいかな、、羨ましいです😊- 4月20日
-
♡♡
きっとお料理とかお菓子作りとかハマると思います!😆
うちの子供達もエプロンと三角巾着用してせっせとお手伝いしてくれますし、それが日比野お手伝いにも繋がるので私の負担も軽減されます笑
ラスク美味しいですよね😋💕節約+時間潰しになりますのでぜひ😆
マンションのベランダでも出来るものありますよー!💪
畑を貸してくれるところもあるので、うちは自宅菜園+レンタル農園で家庭菜園してます☺️(都内にもあります!屋上農園みたいなところもあります🙆♀️🙆♀️)
フルタイムで働いているので毎日行けませんが農家さんがお世話してくれてアドバイスくれて、週末に収穫に行ってます😊♥︎︎- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
長女が特に好きなので節約レシピ調べてやってみます🥹✨
レンタル農園うちの近くにあるかも…見たことあるような…
それこそ週末の暇つぶしになるし野菜も手に入って一石二鳥ですね!
調べてみます!
週末なにするか本当に悩むので、情報、参考になります!
ちょっと大きい公園行こうかーと車を出すと、お弁当持って行っても、アイスが食べたいだの言い出すし、駐車場もお金かかるし帰りには外食したいと言うので本当に週末が憂鬱で😂すこしでもお金かからず子供が満足する方法をいつも模索していますw- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
田舎住まいなので都会のことはよくわからないのですが、東京にお住まいでも車は必須なのですか?必須じゃなくて贅沢なら、手放してもいいのではないかと思いました。そしたら駐車場代、ガソリン、車検や税金などの維持費も無くなりますよね😳
他に削れそうなところなさそうです💦習い事もお子さんの年齢にしては少なく抑えてますもんね。
学費の積立は大学資金ですか?中高は公立予定でしょうか。
お子さん大きいですし食費を何万も節約するのは難しそうなので、収入を増やすのが手っ取り早いと思います。いきなりフルは難しくても、せめて扶養外で手取りを増やします。
赤字なら家にいて欲しいとか言ってられないです…。夕食以降の時間は子供と過ごせますし、子供はすぐに慣れますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
車は贅沢品かもしれないですが、まわりはだいたい持ってますね🤔都心ではなく市部なのもあるのかな?
習い事は2番目と3番目が絶対にやりたくないと言ってるので、長女の3つだけです😊
積立は大学資金です!一応高校までは公立予定です、東京なので私立無償化の恩恵は受けられるので公立がダメだったら私立ですね(当たり前ですが😂)
小学校も中学受験する子は学年に5人いるかな?という地域です💡
そうですよね、ごもっともです😂とりあえず来月からパートを始めたら生活費45万+5万になります。慣れてきたら週4にしようかなと、、そしたら7万ですかね!まずはそこを目標にしたいと思っています!年末には児童手当も毎月5万円ずつでるので、様子を見ながら仕事も増やしていこうと思います😊- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
田舎住まいですが3人子供居ます。45万では足りないですよ!
我が家は手取り55万で生活していてギリギリです💦
都会だと田舎よりお金かかるでしょうし、45万は厳しいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!手取り55万はご夫婦合わせてですか?
ちなみに旦那さまと奥さまはお小遣いどのくらいに設定されてますか?🥹うちも旦那の手取りは54万なのですが、家に入れてくれるのは45万です…😂- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
共働きでの手取りです。
我が家は財布別なのでお小遣い制ではありませんが自分の自由なお金は3〜5万です。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!財布別なのですね!旦那さまも自由なお金は同じくらいですか?
私も来月からパートに出るので頑張ります!😊- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
多分夫の方が自由なお金は少ないと思います。
しかし毎日お弁当作り、ビールは食費担当の私持ち、タバコ無し、なので十分かと…- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
お弁当作ってる奥様も、自由なお金が少なくても大丈夫な旦那様も偉いです!うちの旦那に爪の垢を煎じて飲ませたいです🥹
- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは45万で足ります!全部が少しずつ少ない感じです〜
なので節約とかいう話ではないかもですが、例えば毎月余る6、7万のうちすこしでも、被服費や学用品などの積立をしておくといいのでは無いでしょうか🤔
使わない月も積立しておくことで、急な出費が急にならないと思います🙌
私自身、都内勤務の千葉住みで、住宅ローン10万とかなんですけど、転居という選択肢は無いんですよね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!なぜかその6〜7万がどこかに消えていくのです…😂ちゃんと管理しなくてはダメですよね😭💦💦
娘二人の学区もありますし、大型マンションなのですが、敷地内の保育園に末っ子が通っていて、さらに決まったパート先も自宅から1キロ程の距離なもので、転居は難しいなあというところです😭
本当は固定費下げるのが手っ取り早くていいですよね💦💦- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
我が家も少しずつ下げられるように見直したいと思います!💰
- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人様は手取りおいくらくらいですか?
むしろ家賃都内なのに破格ですよ!!5人家族ですごいです!
3人ならお出かけも本当お金かかりますよね〜💦
食費も高いの納得ですし。
外食も今は4人前当たり前になりますもんね。
ご主人様が貯蓄ができているなら
ご主人様様に素直にきついと言っていいなって思いました。
内訳見ても妥当ですし..
学費の積立5万は
その45からしないとダメなんですか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!都内ではなく市部なので少し安いかもしれません😊
主人の手取りは54万くらいかと思います!
副業でもう少し稼いでますがそこはノータッチです😂
主人はまったく貯金してません、あるぶんだけ使う性格なんです💦
生活費も45万あればいいでしょ!と内訳見せてもダメで😓その代わりというわけではないですが、デリバリーで週末にごはん頼んでくれたりして、それは月5万くらい負担してくれてるかなあと言う感じです😅- 4月20日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
家賃が13万なので足りないです
そこから学費5万は偉いですが削るなら光熱費,食費ですかね
今度からパート代の月5万は貯金
児童手当も5万貯金すれば今の5万と合わせればそれなりに貯金できると思います
家賃がせめて半分,旦那さまが負担してくれると助かりますね
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!光熱費、高いですよね😓冬はガスストーブ使ってて本当に高いです😓主人が在宅勤務なので家に人がいない時間というのもなく…💦💦
パート、頑張って貯金したいと思います☺️あとは018サポートも毎月15000円ずつになるので、少し余裕ができるといいな😂- 4月20日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
うちなら足ります!
ただうちよりすこし年齢が上なので難しいですが😂
光熱費がちょっと高いかなーと思いました🤔
食費は外食込みで8万にできたらいいかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!ガスストーブを使っていて冬場どうしても光熱費が上がってしまいまして😓
やっぱり食費ですよね!安いスーパー行って節約したいと思います!- 4月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは子ども一人ですが20万でやりくりしているので、お金がいっぱいあって羨ましいです!👏
外食費やお出かけ代は行き先を変えれば節約できますよね。
食費はうちも同じくらいなので削るのは厳しいなって思いますが、日用品とか光熱費ももう少し頑張れそうな気がします。
うちは寒冷地なので光熱費高いですが、エアコンは付けないようにするとか、電気はこまめに消すとか、タイマーを活用したりしてかなり抑えられていますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!20万でやりくりされてるとのこと立派です👏色々なところを少しずつコストダウンしていきたいと思います!
- 4月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東京で家賃安すぎると思ったら、都下なんですね。
それなら車は必要だと思います。
気になるところは、食費が外食込みで10万は高いですね。まずここを削るくらいですね。
これからもっとお金がかかるので、パートも焼け石に水だと思うので、急がば回れ、で国家資格など勉強したりしてから働くのも良いですよ。パートでも教わるのが当たり前ではなく、働くという意識を持って自ら学んで自ら考えて動いてくださいね!
応援しています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊頑張ります!
- 4月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
都内で子供3人でしたら妥当かなと。むしろ頑張られてると思います。
ご主人から生活費としてもらってるということは、貯蓄はまた別ということですよね。
でしたら大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!貯蓄も45万からしています🥹(今は積立保険のみで貯蓄できずですが…😅)
- 4月27日
![ʜᴀɴᴀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʜᴀɴᴀ
45万あったら充分足ります!
横浜なのと、市営住宅なのと子どもが小さいのもあるからですが😓まぁいくらあっても足りないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!横浜、素敵です〜♥私も住みたい🥰
そうですよね、いくらあっても足りないです😂- 4月27日
![ろこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろこん
全部込みで45で旦那さんは好きに使ってるんですか?
なんか納得いかないですね😥💦 じゃあ、45に旦那さんの食費や雑費、携帯代は入れず、お金余ってるから本人に普段してもらいましょう!
成人男性1人分の生活費除いたら大分減ってその分貯蓄に回せるかと思います❣️
あと、、旦那さん外部信用情報ブラックなんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!一応手取りが54万なので残りの9万は自由に使っています💸
副業は月に20万以上ありそうですが…(笑)詳細は分からず…😅
主人は携帯代や美容院代などの自分にかかるものはほとんど自分で払っていて、奨学金の支払いもしてるんです😂
そうです〜ブラックなんです😱本当に適当なやつで、私と結婚する前に奨学金を滞納していたらしく😓- 4月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
45万あれば足ります😯
もう少し生活水準下げた方が良いと思われます…
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいました💦そうですよね💦削れるところは削っていきたいと思います!
- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが副業20万、何に使ってるのか気になります。詳細分からずのままでいいのですね!
多分ほかの世帯より年収あるし〜。
という考えがあるせいで、財布の紐が全体的にゆるい気がしますね!
意識とか!
その年収で、20万旦那さんがもし、好きなことに使ってるとしたら、使いすぎだと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私もそう思います😂友人や兄弟に比べて稼いでるしという気持ちが強いんですよね😂
整理して考えてみると副業分のうち、5万くらいはデリバリーを頼んでいて(週末家で食べることが多いです)私が作ればいいのですが、主人が好きなんですよね…外食の味が😅
あとは奨学金を2万円払っていますね🤔もちろんもっと節約してくれると助かりますが、その中から、私の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントはケチらずに欲しいものをくれるのでそのままでいいかなと思ったりもします💦😂- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってください!!- 6月7日
![プレママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレママ
うちも50万くらい手取りありますが足りないです。(カード払いがえぐすぎて)
毎月給料日が憂鬱です、、
-
はじめてのママリ🔰
給料日やったー!とならないですよね😂支払いすんだら全然残らない💦💦
- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東京の隣で持ち家なので45万円で全然足ります😃
都内はやはり家賃や駐車場代が高いですよね😅
家賃以外はうちも概ね似た感じなので、
あまり削れるところが無い気がします🤔
頑張るとすれば食費でしょうか…
我が家は国産無添加など気にしてるので
8万円前後かかりますが、
そういうのを意識せず
安いスーパーでまとめ買いすれば、
2万円は落とせる気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいました💦持ち家、羨ましいです♥
最近近所に安いスーパーが出来たので少し削れてきました🥹野菜がめちゃくちゃ安い八百屋も隣の駅にあるので頑張ってそちらに行ったりしています😊
節約頑張ります!- 6月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家は45万円でお子さん3人だと足りないです💧
実際、夫婦手取りで世帯収入が40万、子ども1人ですがようやく余裕が出たくらいです。
都内とのことで、我が家とは恐らく相場が雲泥の差だと思うのですが…笑
ただ主さんがフルタイムで働くことは絶対にありえない!という感じなんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!3人だとなかなか厳しいですよね💦😂
フルタイムは今は考えていないんです💦
学校や保育園の準備だったり、細かいことにまで目を配れなくなりそうで🥲
将来的にはもっと働かないとと思っているので子供たちの様子を見ながら少しずつ増やしていけたらいいかなというところです☺️
それまでは節約!ですね!- 6月7日
![ゆな 8歳、3歳ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆな 8歳、3歳ママ
我が家は5人家族ですが十分たります。
家賃が社宅なので駐車場込み4万
学費積立は無し
-
ゆな 8歳、3歳ママ
学費積立されてるのは偉いです
- 6月22日
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
うち同じく都内で家賃17万超えで車なし、貯金、食費日用品ほとんど同じで給食ないけど習い事で同じくらいです。
光熱費はなぜその金額なんでしょ?うち年最高でも2万8千円くらいです。車は必需品ですか?おっしゃる通り同じくらいの固定費にちまちま出ていく交際費、レジャー費、子供の理容、被服、うちは幼稚園なので保育料に園バス、サブスクに外食。カードの支払いが携帯込みで15〜20万くらいいきます!クリスマスや七五三などイベントあったら30万近くなることも🥹生活費は60〜80万くらいもらってます!
さらに帰省に毎回飛行機代100万くらいかかるのでその貯金が別であって😮💨
我が家の節約は車を持たないことと親の美容は二の次ですね。夫は坊主だし私のコスメは主要なものを除いて100円(笑)化粧水は無印のオールインワンです🤷♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ボーナスなしです😭旦那が年収900万のボーナスなし、副業込みにすると1100万くらいかと思います…自分の付き合いにお金がかかるから、と、この金額ですが、もう少し増やしてもらいたいと思っているところです…😓
娘たちが家に私がいないのは嫌だと言うのですが、ガッツリ働かねばですよね💦
はじめてのママリ🔰
旦那さんが結構浪費家なんですかね〜😅
奥さんが頑張っても旦那さんが浪費してたら腹立ちますね😥
年収の割に貯金もかなり少ないと感じました💦
ちなみに、わが家も世帯年収1100から1200万くらいですが、ローン8.5万で車なし、子供1人で月35万くらいです。
家計的に、家賃や生活費もろもろは旦那さんに払ってもらって、食費と日用品その他娯楽費だけもらうのはどうですかね?
あとの諸々は家族カードで支払うとか…
10万から15万くらいで設定して、
旦那さんにももうちょっと節制してもらわないと今後の学費や老後資金キツそうだなと思いました💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです、旦那がかなり浪費家で😂浪費したいがために副業始めていかに楽して稼ぐかを追求しています😅
旦那に払ってもらうというのはかなり危険で…お金の管理ができないのでたまーに引き落としできませんでしたという通知が来たりします。そのせいで家を買うことが出来ず賃貸生活でございます…😅(笑)
昨年大家さんともめて(大家さん、精神的な病気が悪化したらしく、我が家はマンションの隣の部屋だったんですが、ベランダにゴミの放置や騒音等ひどくて😂)引っ越してしまったのと娘の矯正でだいぶお金が飛んでいってしまって💸それにしても貯金少なすぎですね😂
ですが、やっと一番下が年少になり少し手が離れたのでまずはパートからですが頑張って働きます✨