![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の双子が慣らし保育中。息子は友達に溶け込めず、発達がゆっくりめ。心配しているが、友達との関わり方についての不安がありますか。
1歳9ヶ月の双子慣らし保育中です
発熱、咳などで5日間休み本日慣らし保育8日目です
息子がなかなか友達の中に溶け込めないといいますか、輪に入ろうとしないという感じです
まだまだ慣らし保育始めなのでそんなものなのでしょうか?
息子は支援センターとかでも基本1人で遊んでました
あまり同年代の友達に興味がなさそうに見えます
息子は発達ゆっくりめで2歳で再び発達の面談をすることになってます
いつか友達の輪に入ろうとするのかなと思います
心配しすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![まむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむー
保育士です☺️
個人差はありますが、友だちと一緒に遊ぼうとするのは2歳の後半くらい3歳くらいからなので今は気にする必要ないと思いますよ😸
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
保育士さんからの解答とてもありがたいです
そうなのですね
ついつい心配してしましました
またまだ息子のペースで行ってもらいます
ありがとうございます😊