
コメント

あじさい💠
うちの娘も小2の頃読書三昧でした😂小3のクラス替えで同じクラスになり、仲良しになった子とクラスが変わっても仲良くしています。
もしかしたら、気の合う子がいないクラスなのかもしれません💦うちの子は「いっぱい本読んで良かった!」と知見が広がったことを肯定的に捉えてます😌今はあまり読まないのでもっと読んだ方がいいよと言うと遊ぶので忙しいから無理!と言われました…😅
あじさい💠
うちの娘も小2の頃読書三昧でした😂小3のクラス替えで同じクラスになり、仲良しになった子とクラスが変わっても仲良くしています。
もしかしたら、気の合う子がいないクラスなのかもしれません💦うちの子は「いっぱい本読んで良かった!」と知見が広がったことを肯定的に捉えてます😌今はあまり読まないのでもっと読んだ方がいいよと言うと遊ぶので忙しいから無理!と言われました…😅
「ココロ・悩み」に関する質問
小1の息子のお友達が苦手です.. 毎日ピンポンしてきて勝手にお家入ってくるし勝手に2階に行くし、勝手にウチの庭のおもちゃを取っていきます。ガツガツくるし本当苦手です。 お友達が結構悪いことする子で最近は息子もそ…
娘のコミュニケーションの困難の克服の仕方を教えてください、 年長の子です。親や慣れた人、4つくらい離れたり2つくらい離れた従兄弟達とはうまくやれます。 二つくらい離れた子には自分から行けますが 特定のお友達があ…
小学校へ向けて、現在年長ですが既に心配です。 ・明日の予定が頭に入らない(準備が出来ない) ・今日の出来事が分からない、曖昧 ・自分に不都合な事があると「いやいやいやいや」連発 たまに手が出る ・集団行動が…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
娘さんは2年生のときお友達ほしいや、休み時間つまらない、とは言わなかったですか?
家のクラスは学童の女の子がおおくて、、💦
あじさい💠
うちの子は溜め込むタイプなので言わなかったです。思い返すと休み時間早く終われと思っていたと言っていたので、つまらなかったのは確かですね🥲
先生は誘われて遊ぶこともある、一人ぼっちにはなってない。という評価でした。先生も当てにならないなーって後から思いましたね。
読書もいいよね、どんな本読んでるの?と聞いたりしてました😌欲しいような経験談でなくて済みません💦
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
ちなみに、小学校である遠足なんかでは、お友達と、食べれてましたか?💦
あじさい💠
そういう時は話せる子たちに混ぜてもらってましたよ☺️
マブダチはいなくてもそこそこ話せる子はいると思うので、見守るでも大丈夫なんじゃないかなって思います🌸