※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

療育先から時間短縮の提案があり、子供の状況について悩んでいます。施設による方針の違いについて不安を感じています。

療育先から時間短縮をして欲しいと言われました。
受け入れるしかないでしょうか😔

年長になったことで個人から集団になり時間も伸びて3時間になりました。(午前保育の後に通ってます)
うちは中度の知的があるのですが、他は軽度の子が多いので1人の先生が付きっきりでみてくれています。

年長になる前に不安だったので相談したところ、個人のペースでやるから大丈夫ですよ。長くなるけど頑張りましょう。と言われたのでそのまま継続することにしました。
ところが、環境が変わったことでテンションが上がり多動になったり、落ち着きがなくストレスが溜まってる様子があると言われ、1時間早くお迎えに来て欲しいと提案されました。

もう一つの療育先でも集団はあり、そこは年少の頃から3時間やってます。ストレス溜まってそうだな…テンション上がりすぎだな…という時はたまにあるのですが、園生活でのためでもあるからと先生方が色んな対処法を試してくださっています。

私からするとそれが療育というものなのでは?と思っていて、多動になってるから早くお迎えきて。だったら、幼稚園と変わらないと考えてしまいます。

施設によって方針は様々なので仕方ないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず慣れるまでは、ということではなくですか?💦
発達障害に関係なく環境の変化は子供にかなりストレスがかかるので、「環境の変化に徐々に慣らしていく」というのは特におかしくはないかなと思いました。
定型児、発達障害児に関わらず、新しい環境に過剰反応しているうちは徐々に慣らすのが定石かなと🤔

保育園の慣らし保育みたいなことではなく、これからずっと時間短縮して欲しいということであれば納得できる理由を聞きたいですね😥

ちなみにうちも療育に通っていますが、徐々に〜みたいな所もありましたよ😃

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    場に慣れさせるために徐々にでしたらあり得ますよね🤔
    バタバタしてて特に説明なかったので詳しく聞いて見たいと思います。
    ワーワー騒いだら早く迎えに来てくれる!って子供が思っちゃったら困るな…と思って💦

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

多動になってるから早くお迎えにきてではなく本人が環境の変化に対応しきれてないから負担減らすのに慣れるまでは時間短くするという考えではないですか?
ずっと短くなのか慣れてきたらまた時間戻るのか確認したほうがいいですよ。

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    今後の見通しをきちんと確認してみたいと思います。
    負担になっていることは確かだと思うので😔

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

時間が長いとかだったらわかるんですが、それだともう一つの療育先一本にしぼりそうです^^;

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    最初しぼろうか悩んでて…そうすれば良かったです😢

    • 4月19日