
コメント

ママリ
ブレンダーを買って使ってました!
10倍がゆにも野菜にも
そのあとは自分のスムージーとかに使えたので買ってよかったです✨
1人目は張り切って
できるだけ作るようにしてましたが
2人目はめんどくさくて
ほぼBFに頼ってました😂
にんじんとかは野菜は作りやすいですが
魚とかお肉系は私的に面倒だったのでBFもたくさん頼っていいと思います🙂↕️

退会ユーザー
手作りするならブレンダーあったほうが楽だと思います!
ペーストにするのは1ヶ月くらいなので、使用期間短いですが私は買ってよかったです☺️
T-falの離乳食アタッチメントがついてるブレンダーをメルカリで買いました。
エプロンはベビービョルンがおすすめです!
シリコンより高いけど使いやすいです。
食器はセリアの豆皿を使ってました。
すり鉢とかこし器は、西松屋とかでセットになってるのを買ったら手っ取り早いです😂
手作りならリッチェルの製氷皿もあったほうが楽だと思います!(冷凍保存用に)
葉物系とかとうもろこしとかも調理が面倒なので、そういうのはBF頼ったほうがはやいです。
-
初めてのママり
ありがとうございます😊
ブレンダーが必要なのですね。
まだ持ってないのでT-fal見てみます!
ベビービョルンのエプロン可愛いなと気になってました。
硬いのでどうかな?と思ってましたが使いやすいと聞いて
ほっとしました🥰
西松屋でリッチェルの製氷皿チェックしてきます!- 4月19日
-
退会ユーザー
すり鉢とかこし器を駆使すれば、ブレンダー無くてもいけますが、あるのとないのとでは調理スピードが全然違います😭
適当なやつを買うと、少量の離乳食作りでは空回りしちゃうので、少量でも使えるブレンダーか調べてから買うのをおすすめします!
シリコンエプロンは柔らかいので赤ちゃんがしゃぶってベチャベチャになります😂😂
ベビービョルンは、ちょっと高いですがミニサイズもあるのでおすすめです✨- 4月20日
-
初めてのママり
調理スピードも大事ですね〜
嫌になっちゃいそうですもんね…
作れる量をしっかり確認してから購入します!
ベビービョルンサイズあるの知りませんでした!
ありがとうございました😊- 4月20日

はじめてのママリ🔰
エプロンは最初のうちだと大きすぎちゃう&離乳食が少量すぎてすぐ食べ終わるので出番がなかったです(´A`;)
布のスタイで十分でした♡
自分でつかみ食べするようになるとポロポロこぼすので、ポケットのあるエプロンが必須でした!!!
食器は小さい器があれば何でも!
深めの小鉢型だとトロトロの離乳食をスプーンですくいやすかったです!
うちには平たい小皿くらいしかなかったので、セリアでいくつか買いました(*´`)
ブレンダーはコストコで、離乳食の冷凍ストック用にダイソーの製氷機型のを買いました。
ただ、製氷機型のは固くて取り出すのが手間なので、西松屋などベビー用品店にある柔らか素材の容器の方がスルッと取り出せると思います(´A`;)
最初は少量で、お子さんのお口も小さいので、ベビースプーンでも大きすぎたりするかもしれません!
こんな小さいスプーンでいいの??!くらいのがちょうどよかったです!
今は月例に合わせたベビーフード(瓶やお湯で溶かす系のもの)が充実してるので、頼りながら進めるのがいいと思います*.+゚
私は料理苦手なので簡単なものしか用意できませんでしたし、お粥だけ用意して野菜はベビーフード!とかやってましたよ◡̈⃝︎⋆︎*
無理なく楽しく始められますように♬*°
-
初めてのママり
ありがとうございます
エプロンは慌てて買わなくてもいいんですね😊
西松屋で
柔らか素材の製氷皿
ベビーフードもどのようなものがあるのかみてきます!- 4月19日

ゆー
楽しみでもあり、大変でもあり…な時期ですよね💦
特にあって良かったものだけシェアさせてください☺️
・ベビービョルンのエプロン
洗いやすい、ポケット大きい
・リッチェルの保存容器
・ブレンダー
・シリコン製のスプーン
・ドードルのスプーンフォーク
(自分で使えるようになったら)
くらいです笑
インスタ見て憧れて色々用意しましたが、おしゃれなお皿は使いづらいし、全く使いませんでした🤣
ベビーフード、すごく活用しました!ただ、初めて食べる食材が入ってたりする事もあるので注意してました。
あと、味が意外と濃かったりもあります。
初期は、フリーズドライのお野菜とか魚すごい使いました☺️
-
初めてのママり
ありがとうございます😊
ベビービョルンのエプロン可愛いなと気になってました。
ブレンダーはどこのを使われていましたか?
西松屋でリッチェルの保存容器、シリコンスプーン見てみます!
ベビーフードも注意が必要なのですね
気をつけます。- 4月19日
-
ゆー
ベビービョルン、初めは少し大きいですが、娘は今でも家では使用してます❁
ブレンダーは、電気屋さんで購入したタイガーのもの使っています☺️
普段のお料理でもブレンダーあるとスープ、みじん切り、色々使えて便利です✨
シリコンスプーンも確かリッチェルだったような…🤔
ベビーフード食べてくれるお子さんなら活用すべき!と思います❁魚、鉄分系とかはなかなか普段のご飯からは難しいです🥺- 4月19日
-
初めてのママり
ベビービョルン長く使えるいいですね!
ブレンダー、タイガー調べてみます。
リッチェルのシリコンスプーンは温度がわかるやつでしたっけ?気になってました!
魚、鉄はたしかに難しそうです。
ベビーフードもいろいろみはじめてみます!- 4月19日
-
ゆー
今でも思うんですけど、大人の思う食べれそうな温度と、子供の食べれる温度って違うみたいで💦
この間も娘にあついよママって怒られました😂
お子さんの好きな温度がわかるようになると、楽になります☺️
ご飯の時間は、楽しくが1番ですね♡懐かしいです🥺- 4月19日
-
初めてのママり
知りませんでした😮
食べさせるとき温度も気をつけます!
授乳がなくなるのは寂しいですが娘と楽しくご飯の時間過ごせるのは楽しみです。
がんばります!- 4月19日
初めてのママり
ありがとうございます😊
ブレンダーが必要なのですね。
どこのメーカーがおすすめとかありますか?
自分のスムージー作る楽しみができました笑
ママリ
ブラウンのを買いました(^^)
洗いやすくて気に入ってます✨
子どもと飲めるので
バナナスムージーよく作ってます😂
初めてのママり
ブラウン見てみます!
バナナスムージーおいしそう🤤
ありがとうございました!