※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
家族・旦那

私は昔から甘く育てられたと言われたらそうなります。しかし、悪いこと…

私は昔から甘く育てられたと言われたらそうなります。
しかし、悪いことはだめなど、当たり前のことはきちんとしてきたつもりです。
なんでもやりたいことはやらせてくれたり、、
それが私のお母さんの育て方でした。
嫁に来てこっちの育て方に合わせなきゃいけないストレスがありました。
旦那の親だし、無理しない程度に頑張っていたつもりです。
私が2ヶ月の娘を連れ、10分ほど離れた実家に行くその行動が娘が可哀想。お母さんに合わせてるだけというと、私のお母さん変と言われました。
私はここの家の育て方は私からしたら変。
けど、それを言ったりなんかしないのに、、、、
今後耐えられるかわかりません、、、、。
この縛られて、監視されてる生活が辛いです、、、

コメント

exx

直接言われるのは嫌ですね。
でも、他人同士が家族になったのだから
仕方ないと思います。
育て方はそれぞれなので。
旦那さんに相談できないのですか?
1人で抱え込むと悪い方向にしか
進まないと思います。

  • ゆい

    ゆい


    旦那もかばってくれるところは
    かばってくれるんですが、
    やっぱ同じ考えなんです、、、
    ほんとこのままだとおかしくなりそうです。

    • 3月28日
はる☆ゆい

10分離れた実家に行くだけのことが、どこがおかしいのか全くわかりません。
孫を取られるような感覚になってやきもちを妬いているだけでは?
どうしてもママ側のばぁばになつくものですからね😅
ですが、実のお母様のことを変と言われるのは腹立たしいですよね😔

同居は解消できませんか?

  • ゆい

    ゆい


    ほんとに訳がわかりません。
    私の親引っ越しするんですけど、その手伝いもしてるのに。
    実の親の手伝いして何悪いの?
    見せたらだめなの?ってなってます。

    もう距離置いちゃいます。自然と、、、

    デキ婚だったため、まだ厳しい感じです。
    すぐ働こう思ってたのですが、それすら文句言われてます。
    したらどこまでやってくれんの??って逆に思います(笑)

    • 3月28日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    引っ越しのお手伝いをするのは子供として当然ですよね。

    なるほど、別居はまだ難しいのですね。
    しばらくは我慢ですか…😢

    授かり婚とのこと、急に息子をとられたような気持ちになって、義両親さんも気持ちが追いついていないのかもしれませんね💦

    あんまり無茶なことを言われるようなら、旦那さんからきっぱり言ってもらうのが一番だと思います。

    • 3月28日
  • ゆい

    ゆい


    そうですよね!!手伝うって言ってる自分がおかしいの?なんて思ってました。
    親だし当たり前ですよね!!!

    おかしくなる前に何かしら考えなきゃと思いました。

    三兄弟の末っ子だからなおさらかもしれないですが、この勢いなら全然息子返しますって思っちゃいます(笑)

    旦那もやっぱ育ててもらったのは親なので、お父さんと考え方少し似てます、、、。

    • 3月28日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    親の影響受けますもんね…どうしても…。
    三兄弟の末っ子なら、きっと溺愛されたでしょうね…。
    お返しするのは最終手段にしてくださいね😖

    そしてゆいさんは間違っていないので、今のままお母様のことも大切になさってくださいね💓

    • 3月28日
  • ゆい

    ゆい


    ありがとうございます😭💓

    家に居ても考えてしまうので、置き手紙をして実家に帰ってきました。
    なにも連絡ありません!!

    私のお母さんは1人だしすぐ、愚痴りました。お母さんもカンカンです(笑)

    • 3月28日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    いいと思います。
    実家に帰るくらいしないとわかってもらえませんもんね。
    連絡ないとは…😣

    お母様も怒っていらっしゃいますか!それはそうですよね💦

    実家でゆっくりしてくださいね☺

    • 3月28日
  • ゆい

    ゆい


    今頃旦那家族でそれくらいで帰ったとか言ってると思います。(笑)

    私のお母さんは我慢しなくていいと言います!うちが変といわれたけど、あたしはあっちが変!!と言っていました。
    まあこれも男家系の旦那と女家系の私うちの違いですが、こんなにも違うものかと考えるだけでおかしくなりそうです(笑)

    なにも考えなくていいのでとっても優雅ですが、時間が経つのがとても早く感じます、、、、

    • 3月28日
きき

他人が家族になるんだから、大変ですよね。

しかも直接そんな事言うのはちょっとどうかと思いますし。
私にとってはどちらも大切な家族です。と言っても駄目ですかね(^o^;

  • ゆい

    ゆい


    そうなんです。
    どっちとか選べないし、、、、
    私のお母さん今住んでる所から引っ越しするんです。
    私の時もやってくれてるし、娘を連れて手伝いに行ってたんです。
    それがだめだと。娘を見せれるし手伝ってあげたいこの気持ちもズタズタにされた感じです。
    2ヶ月という小さいことくらいわかってます。けど、実家ですよ?
    何がだめなのかがわかりません。
    これから遠くなる実家に私は行けないと思いました。

    • 3月28日
はやまり

辛いですね…
同居ですか?
家庭によって育て方や常識って違いますよね。
私は旦那に「甘い!」と言われますが、どこが甘いのか正直分かりません。
それが当たり前で育ってきたので…
でもケンカしても仕方が無いので、分かった、と言っていますが。

2ヶ月になれば、お散歩も必要だし、悪天候でなければ、実家へ行くのもちょうど良いお散歩だと思いますが、義母さんは気に入らないんですね。
辛いですね。。

でも、きっと義母さんは変わらないと思いますので、受け取り方や受け流し方を考えた方が良いかもしれないですね。
ストレス溜まりますが、発散出来る場や事を見付けた方が良いかもしれないですね。

娘さんのためにも、溜め込んで暗くならずに、明るいママでいてあげれると良いですね!

  • ゆい

    ゆい


    私もまさにそれです!!!
    私からしたら意味わからないです。
    それにこっちの育て方に縛られたくてこっちに来たわけじゃないって思うようになっちゃいました。
    まだ娘が小さいのなんてわかってるし、ただ実家に言ってるだけなのにそんなことまで言われて、
    意味わかりません。そのままずっとこうかとおもうと辛いです。

    お父さんに言われるんです。
    大人なんだし言っていいこと悪いことあるじゃんと思っちゃいます。
    旦那もそーゆうところあるので
    さすがだなーなんて(笑)

    私がおかしくなりそう、、、
    二階に親いるので毎日監視されてる生活耐えられません。

    • 3月28日
男の子のプレママ

え、嫁の親を悪く言う姑なんかに気を使う必要ないですよ。
赤ちゃんをおばあちゃんに見せに行くなんて普通だし買い物で一緒に出たり友達に会ったり。
私は息子が1ヶ月の時、1月の寒い中、主人の親が来るので駅前のお店に行きましたよ。
そのあと居酒屋まで。タバコ臭くて嫌でしたが。
2ヶ月では児童館にも行ってました。
娘さんのママはゆいさんですから、姑がなに言っても子育てには口出ししないでとご主人からもしくは直接言ってみてはどうですか?
産後間もない大変な時期に余計なストレスかかって本当大変ですね(>_<)
ゆいさんの親にもこの事相談してみては?

  • ゆい

    ゆい


    今の時代普通ですよね??
    外に出すのがだめなんですよ
    昔じゃないんだけどって、、、
    考えが古いって言うか、細かいって言うか、
    私からしたら耐えられないし、意味わかりません。

    ほんと他人ってこーゆうことだな思います。

    • 3月28日
mari

ストレス貯まりますね(;o;)
うちも同居してたんですが、姑が思ったことを何でもズバズバ言う人&子どもに対して怒りすぎる育て方(言い方)がたえられず、家を出ました。
あのままでは、離婚も考えてたので(..)
もう少しお子さんが大きくなったら、お家出れるといいですね!

  • ゆい

    ゆい


    私も家から出たいです。
    監視される生活、縛られる生活耐えられません。
    嫁に来たからって私にまで家はこーゆう育て方だからそーすれという考えが私にはわかりません。

    お父さんは思ったこという、
    お母さんはただ見てるだけ、
    旦那は9割お父さんの肩を持つ

    あと毎日上に行かなきゃいけない雰囲気で、それすらもう無理です。
    けど旦那はわかってるのにうまくやってくれの一言でした。

    • 3月28日
shipo

わかります。うちの義母、旦那も実家に帰るのは嫁いだくせにありえないという考えです。こんな人とは一生いれないとすごく思ってます。

  • ゆい

    ゆい


    まさに同じ考えですね!!
    お母さんが実家に帰らない人だからなおさらかもしれないですが、
    あなたはあなたで私は私なのに
    嫁に来た以上こっちの生活に合わせろって感じです。
    上にお母さん達がいるかもだけど、生活してるのは自分たちなのに、親がいちいち入ってくる、監視、縛りがとてもひどいです。

    • 3月28日