
コメント

はじめてのママリ
支援センター等の発達相談はありますか?(私は岩出市在住です)そこで相談して発達外来に繋げてもらえませんかね💦?
市の事なので様子見って言われたりするかもしれませんが…
はじめてのママリ
支援センター等の発達相談はありますか?(私は岩出市在住です)そこで相談して発達外来に繋げてもらえませんかね💦?
市の事なので様子見って言われたりするかもしれませんが…
「小児科」に関する質問
昨日おたふくの予防接種の予約をしていた日だったのに すっかり忘れてすっぽかしてしまっていて それを今朝気づきました😭。。 そういう場合、おたふくは予約が入ったら発注すると言っていたのですが、キャンセル料とかと…
皮膚科いったらりんご病と言われたんですが 小児科にも行った方がいいですか? ちなみにりんご病なら保育園行けませんか? 熱とか風邪症状なくて今日の朝から急に発疹出てきたのでこれから熱出ますか?
私の夫について。 アダルトチルドレンじゃないかと思います。 夫は父親、母親と姉←父親が違う。と 兄、弟の弟と言う家族構成です。 夫が小学2年生〜高校卒業まで兄と時養護施設に居ました。 姉は中学卒業してから家出し…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱり最初は保健センターからですよね!
一度電話で聞いてみようと思います!
ありがとうございます!
はじめてのママリ
うちの子も発達がややゆっくりめで、市の保健センターの運動発達相談(卒業しました)受けていました。1歳8ヶ月検診で発達相談も受けたので、(次回は2歳頃の予定) なかなかスムーズにとはいきませんが😓💦
元々和歌山に住んでなかったので市内の病院が分からなくて申し訳ないのですが、うちの子は持病もあり、つくし医療センター(発達外来、運動発達、遺伝外来などあります)に年イチで通院となっています。(岩出市ですが…)
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦
経験をお話いただいてありがとうございます!
岩出の方にはそのような医療センターがあるのですね‥!羨ましいです!
うちの場合は、正直一歳半検診まで様子見と言われるような気がしています💦
何か動きたくてソワソワしてますが、とりあえず保健センター等と繋がることから始めようと思います💦