
コメント

はじめてのママリ
支援センター等の発達相談はありますか?(私は岩出市在住です)そこで相談して発達外来に繋げてもらえませんかね💦?
市の事なので様子見って言われたりするかもしれませんが…
はじめてのママリ
支援センター等の発達相談はありますか?(私は岩出市在住です)そこで相談して発達外来に繋げてもらえませんかね💦?
市の事なので様子見って言われたりするかもしれませんが…
「小児科」に関する質問
娘のBCGの予防接種についてです。 予防接種して1ヶ月くらい経って赤みと膿?が出てきました。 今月の23日に小児科受診なんですけど、来週の受診日まで 小児科行かなくても大丈夫ですよね? 酷くなってる感じがします。
耳垂れ?でしょうか? 受診した方が良いでしょうか? 新生児湿疹が耳にまで広がったのかと思っていましたが、 いわゆる耳のにおいがします。 1ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。 新生児湿疹についてはすでに小児科に…
育児に自信がありません。 落ち込んでいるのでできれば否定的なコメントはしないでいただけると助かります。 娘の食事が苦痛です。食べません。 ミルクも1ヶ月前くらいにやっと卒業できたので復活したくないです。でも食…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱり最初は保健センターからですよね!
一度電話で聞いてみようと思います!
ありがとうございます!
はじめてのママリ
うちの子も発達がややゆっくりめで、市の保健センターの運動発達相談(卒業しました)受けていました。1歳8ヶ月検診で発達相談も受けたので、(次回は2歳頃の予定) なかなかスムーズにとはいきませんが😓💦
元々和歌山に住んでなかったので市内の病院が分からなくて申し訳ないのですが、うちの子は持病もあり、つくし医療センター(発達外来、運動発達、遺伝外来などあります)に年イチで通院となっています。(岩出市ですが…)
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦
経験をお話いただいてありがとうございます!
岩出の方にはそのような医療センターがあるのですね‥!羨ましいです!
うちの場合は、正直一歳半検診まで様子見と言われるような気がしています💦
何か動きたくてソワソワしてますが、とりあえず保健センター等と繋がることから始めようと思います💦