※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
お仕事

共働きで子供を保育園に預けている方の家事分担や1日の流れについて教えてください。

子供を保育園に預けてフルタイムで共働きされている方、旦那さんと家事分担はどんな感じでされてますか?
役割分担や1日の流れを教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

tsumumi

うちは、夫の帰りが遅いので、育児に関しては
夜の事(夕飯、お風呂、寝かしつけ、洗濯)は私。
朝の準備(保育園バッグの準備、息子の着替え)は夫と決めています。
家事に関しても、ご飯を作るのは私だから、食器を洗うのは夫。
お風呂に入れるのは私だから、お風呂を洗うのは夫。
私は洗濯機回して干すから、畳むのはやってね〜
という風にほぼ役割を決めています٩( 'ω' )و
やってくれるのを期待しても、やってくれるはずもなくイライラするので、きっちり分業です(笑

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😊
    役割分担が大切ですよね。

    • 3月28日
はるママ✩

保育園の送迎は基本私です😊
・旦那が私より早く仕事終わって帰宅したらお米を炊いておく(旦那が休みの日も)
・夜洗濯する時は終わったら一緒に干す
・旦那が休みで私が仕事の時は、一緒に朝起きて子供の準備をしてもらい送迎もする。日中に洗濯と掃除機をしてもらう。

これは決まりとしてやっていました⭐️
あとは寝かしつけを私がしている間に茶碗洗いをやってもらう時もあります。
共働きだから仕事で疲れてるから家事育児を手伝わないってのは不公平だと話し合って決めました😊

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😊
    役割分担が大切ですよね。

    • 3月28日
  • はるママ✩

    はるママ✩

    一緒にやったり、わたしこっちやる代わりにあなたこっちやってって感じで家事育児に協力してもらってます😊

    • 3月29日
ザト

フルではなく時短ですが、職場が遠いので、夫より早く家を出て夫より遅く帰る生活です。
家事はほとんど私で、夫は機嫌の良い時だけゴミ捨てなどしてくれます。
あと送り迎えは片方が夫です。
私がした方が早いのと、夫のご機嫌取りが面倒なので、我が家はそういうスタイルです♪

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😊
    共働きの中、家事も育児もされてるなんて尊敬します。

    • 3月28日