
保育士の方へ質問です。慣らし保育から通常保育にかけて、泣かない健常児の子どもを見たことがあるでしょうか?発達障害やグレーの子どもはいましたか?
保育士さんにお聞きしたいです!
慣らし保育から通常保育にかけて、
最後まで泣かなかった健常児のお子さんは
見たことないよーって方いますか?
または、泣かない子はいたけど
発達障害やグレーの子だったよという方はいますか?
私自身保育士なのですが
慣らし保育で泣かず、後から気づく訳でもなく
最後まで泣かない子は見たことなくて🥲
1人いたのは発達に遅れがあるお子さんでした。
そういう子もいますよ!ってコメントは
今回は無しでお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
2歳児クラス以上だと1回も泣かない子は割といました!
みんなグレーでもなく理解力もいい子たちでした!

退会ユーザー
この4月から慣らし保育言ってますが同じ日にはじめた2人は全く泣かなくて早くに慣らし保育終わりました😂
1歳4ヶ月ぐらいだと思いますが見てる感じ出来ることも多く感じるしグレーな感じは全くしないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
しばらく泣かなくてもどこかで気づいて泣くパターンしか知らないので、泣かない子すごいです、、!
ありがとうございます✨- 4月19日
-
退会ユーザー
私の園では母子一緒に最初園で過ごすので周りの子の様子など園の様子がよく分かるんです😊
泣かない子凄いですよね!
上の子も泣かなかったて言う人もおられたけどグレーじゃないですよ😊- 4月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1歳前後だとどうでしょうか?
ママリ
0、1はやはり泣いてない子は見たことないです😂
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
ありがとうございます😊✨