
【アパートの騒音苦情の経験ある方】三階に住んでますが、先日管理会社…
【アパートの騒音苦情の経験ある方】
三階に住んでますが、先日管理会社経由で夜10時以降の子供の足音がうるさく寝れないと苦情が出ているのでやめさせるよう注意を受けました。誰から苦情が出たかは言えないとの事でした。
確かにたまに夜寝かせるのが10時過ぎてしまう事もあったので、それ以降は日中も含めて子供達が家の中で走ったり踊ったりしないよう厳しく注意し、意識して早めに寝かせてるのですが、11時過ぎでも上の階なのか、下の階なのか、他の部屋から子供が走るような足音が聞こえてきます。
結局、騒音の原因はウチじゃないんじゃないかと最近思い始め、元々他の部屋からの音がうるさいなと感じる事も何度かあったけれど、そこはお互い様と思って見過ごしてきたのがバカらしくなってきました。
ウチは気をつけて改善しているものの、未だ他の部屋から聞こえてくるとなると、苦情を言った人からは、ウチがまだうるさくしてると勘違いされてたらやだなと思います。
この騒音苦情の後すぐに我が家に赤ちゃんが生まれた事もあって、毎日子供達に静かにするよう叱ったり、常に音を気にしなきゃいけないのが非常にストレスで毎日モヤモヤ悩んでいます。
今度管理会社にウチは気をつけて改善させてるのに私達も聞こえてくるからウチじゃないのではと言おうかと思うのですが、言わない方が良いでしょうか?
私達はアパートに住むからには子供の出す音はお互い様だと思って、注意するつもりはないし、引っ越す予定は無いのでアパート内で気まずくなるような事はしたくないと考えています。
皆さんならどうしますか?
- トイトイトーイ(5歳2ヶ月, 10歳, 11歳)
コメント

あーちゃむ
アパートに騒音はつきものだと思います!しかも。こどもを育てるのなら尚更!!!
仕方ないですよね、意識してもこどもはヤンチャなのですから。
私だったら、モヤモヤしちゃうので、管理会社に言うかもです!
我が家ではない!と(笑)

たまちゃん
私なら言っちゃいますね。
濡れ衣着せられたままじゃ気分悪いしまた苦情出されたところで、うちじゃないし。って思いますもん。「うちにもほかのお宅から子供の足音してますよ。うちは気にしないけど他から苦情きてもわが家ではないですから」と釘刺しておきます😤😤
それに、苦情は夜10時以降との事ですし日中はそんなに気にしなくても大丈夫なんじゃないでしょうか☺︎︎
-
トイトイトーイ
そうですよね、ほんとその通りですね!
やっぱり伝えようと思いました。伝えるならなんて言おうかと考えてましたが、簡潔にまとめられてて良いですね!使わせてもらいます!
私も日中位は自由にしてあげたいと強く思ってるので、旦那と相談してみます。
旦那は常に気にして注意しないと子供は覚えないからとの一点張りで💦
最近は子供自身もストレスかかってるんじゃないかと心配になってます。- 3月28日
-
たまちゃん
管理会社からどんな言い方されたかはわかりませんが、いかにも「お宅に苦情きてますよ」って言い方してきたなら、多少強く出てもいいと思います😤旦那様は注意しろって言ってるんですね。日中の足音物音まで気にして苦情出すような人間はアパートマンションに住むな💢ってこういうトピ見るといつも思います😑😑
「日中は常識の範囲内なら構わないですよね?」と管理会社に「yes」と言わせてしまえば今後日中苦情きても、「そちらが日中はいいと言いましたよね?」と言い返せます🙆というか、言い返しました。笑- 3月28日

みゆ213
トイトイトーイさんにも生活権がありますので、そんなに気にしなくていいと思います。10時以降うるさいというのであれば、10時以降だけ気にして、日中は常識の範囲でいいと思います。
他がうるさい件は、そのまま、うちはあれから気をつけてるのですが、その後どうですか?どこかわからないけれど、他のところから子供の声が聞こえているんですが、うちではないんですけど。。ってそのまま私なら言っちゃいます。
-
トイトイトーイ
お返事ありがとうございます😊
伝えるならなんて言おうかと考えてましたが、みゆ213の伝え方も簡潔にまとめられてとても良いなと思いました!
かかあ天下さんのとミックスして使わせて頂こうと思います。
自分の考えがおかしいのかどうなのか、客観的な意見がもらえてすごく助かりました!- 3月28日
トイトイトーイ
最近気にし過ぎて、家の中でも気が抜けません。
注意し過ぎて子供を泣かせてしまったり、引っ越したいと言わせてしまったりして、そんな姿見たくないし、毎日本当にストレスですΣ(-᷅_-᷄๑)
じっとしてる子供なんていませんよね。