※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいまむ
ココロ・悩み

小学一年生の息子がストレスで癇癪を起こし、絵を描くのが嫌い。不登校が心配。他の方も同じ経験ありますか?

小学校一年生になった息子がいます。
環境の変化のせいか、卒園前くらいからよく癇癪を起こすようになりました。
そして、絵を描くのがとても嫌いで今日図工の時間に癇癪をおこし、給食も食べないのでお迎えの呼び出し‥

ここまでストレスを抱えてしまったのか、、なにか障害があるんじゃないかとかグルグル考えて私も辛いです。

息子は一年生にしては賢いほうで、勘もいいし、大人があれこれ言うと、追い詰められるし、反抗したくなるのかなと思います。
先生がなんでも良いから、とか言うと、嫌だと言っても無駄なんだなと思って黙って、、わーってなっちゃうのかなと思います。

似たような方いらっしゃるでしょうか??
すでに不登校になりそうでとても心配です。

文章下手ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

今まで園ではそのようなことはなかったのでしょうか?
一年生にしては賢いといいますが、ほとんどの一年生は先生の指示をきちんと聞いて行動できるし、その場の感情のコントロールもできると思います。
うちの子の場合は学校で納得いかないことがあっても、学校では暴れないです。お家に帰ってからこんなことがあって嫌だったと話をしてくれるので、親子で一緒に話合って解決します。

はな

家での癇癪はどうですか?
集団行動での癇癪、お迎え行かないと行けないほど気持ちの切り替えが出来ないのはちょっと心配ですね🥲
4月だしまだまだ様子みてもいいかとおもいます!

  • ゆいまむ

    ゆいまむ

    コメントありがとうございました。1番私の言ってもらいたい言葉だったので、もう少し様子をみてみることにします。
    幼稚園の時は年少の時もお絵描きの時少し困ってたみたいですが、成長するにつれて普通に書いていたようです。

    昨日参観日に行ってきて、子供のクラスには担任1人と補助の先生がいるのですが、
    声かけの仕方が、
    ほら、頑張ってとか、早くやろう、
    鼻で笑いながら何してるの、みんなやってるよとか言ってて、
    子供を焦らせるような言葉が私にはとても気になりました。

    慣れない生活に、色々言われて息子は爆発しちゃったのかなって。
    私が甘いのかもしれませんがもう少し様子を見ながら接していこうと思います。

    • 4月19日
ママリ

一年生の頃だとまだ癇癪起こしたりとかは良くあると思うのですが、絵を描くのが嫌いだとしても図工の時間なら絵を描かなきゃいけないものだし、集団生活って苦手なことも得意なことも、やれるようになる練習なのかなと思います。
給食も食べないほどだと、切り替えが苦手だったりこだわりが強いのでしょうか?
あとは、HSP気質があるとかですかね?
先生と相談しつつ、必要ありそうならスクールカウンセラーに相談するなどしてはいかがでしょうか?1人で悩むよりは良いのかと思います😌

りんご

疲れもあるのかもしれませんが,お家で癇癪が多くなるのは仕方がないですが学校からお迎え要請までとなるとあまりいない気がします。疲れが出ているのかもしれません普段より1時間は早く寝かせる様にして様子を見るのと、今まで園では絵を描く時間どうしていたのでしょうか?

ママリ

その後どうでしょうか??😢
うちも1年生の息子がいて環境の変化で戸惑ってます。トラブル発生しまくり学校からも電話きます、、、🥲1年生になったばっかりで今まで保育園に通ってた子なのに1年生になった途端に出来て当たり前!!1年生なんだから出来ないとダメ!の敷居が高いですよねー、、、

  • ゆいまむ

    ゆいまむ

    その後、親としては少しだけ落ち着いてきたような気がしています。

    これは私がそう思いたいだけなのかもしれませんが、
    繊細で頑固な性格のため、
    慣れない環境に、イライラしがちだった。自分がしたくないのに強制されて意地を張っていた。
    心の成長も伴って(反抗期のようなもの)自分でもなんでこんなにイライラしやすくなってるのかわからない状態。

    だったのかなって。今でも弟になにかされて前よりもイライラポイントは早いものの、相変わらず手を出すことはしないし、根本は変わってません。
    だから、私はプラスの声かけをするように心がけて、とりあえずゴールデンウィークまでで、どう変わっていくかみていこうと思ってます。

    • 4月22日