コメント
退会ユーザー
うちの子が初めて朝まで寝てくれたのは、2歳になったばかりで、USJに遊びに行った日でしたよ 笑
1歳過ぎて断乳しても夜中に2回泣くのはいつものことでした!
うちは幸い主人も泣き声に反応してくれたタイプなので交代でみてましたが、
◎午前中になるべく遊ばせる
◎昼寝の時間のコントロール
◎朝起きる時間を定着させる
など、やれることはやってみたりしてましたが、性格もあるのかなぁと今では思いますよ。4歳になった今でも、浅い眠りの時に布団にいないと泣いています(O_O)
リーmama
私も長女のときがそうでした。
どんなに遊ばせても、夜中に何回も起きて、おんぶしたり。「私はこんな夜中に何をしてるんだろう」と思っていました(笑)
朝まで寝るようになったのはほんと最近です。
2歳半くらいから寝るようになりました。
徐々に起きる回数が減ってきた感じです。
あの頃はやつれて昼間もほんとにやばかったです。
たぶんゆうはままサンも徐々に減ってくると思いますよ
-
じゅりママ
コメントありがとうございます。常に眠いし眠りが浅いので物音ですぐ起きてしまう為家事もなかなかできないです
気長に待つしかなさそうですね- 3月28日
メロ
月齢が違うのですが、似たような感じだったので回答します(><)
うちも夜中1時間おきに目を覚まして添い寝もしくは添い乳で寝かせていました。
あまりにきつくて添い乳をやめてベビーベッドに寝かせるようにしました。
1ヶ月もしないうちからだんだん寝る時間が長くなり、今では6時間くらい寝る時もあります。
添い乳は完全にはやめれず、深夜は眠気に負けて添い乳もしくは添い寝しているという感じですが(•́ε•̀(;ก)
うちの場合同じベッドがダメみたいで、傍にいると思うからおっぱいや腕枕を欲しがって起きてしまってやっぱり長くても3時間、だいたい2時間寝ればいいほうです😭
-
じゅりママ
コメントありがとうございます。
同じ布団ではなく並べて寝てるんですがあたしがいるか腕を伸ばし掴めなければ泣きながら起き上がる感じを繰り返してます………
産まれてから約1年、1度もぶっ通しでぐっすり寝てくれないことを友達はびっくりしていて心配になりました。- 3月28日
マムマム
上の子が寝るのが下手な子で眠りも浅くて、2歳半位まで朝までぶっ通しで寝たことありませんでした!
今も3歳ですが、たまに2、3回夜起きる日もあります∑(゚Д゚)
なので、上の子が産まれてから今は下の子が起きるので3年以上朝までぶっ通しで寝たことありません…
-
じゅりママ
コメントありがとうございます。
まとめて寝てくれないと本当に体きついですよね!
外に出る回数も減り昼間ぐったりしてます
3年も寝不足きついですねー😖
手がかかるので2人目欲しいけど無理かなぁと思って今は諦めてます- 3月28日
じゅりママ
コメントありがとうございます!
2歳になりやっと寝てくれてるんですねー
断乳は8ヶ月にしたんですが変わりませんでした。
添い寝していても泣いて起きてしまいます………
ぐっすり寝てくれるのを待つしかなさそうです