
2歳の息子が他の人にべったりで、母親が抱っこしようとすると他の人に行ってしまうことに悩んでいます。夫はママの代わりに抱っこしてほしいと言ってきて、ワンオペで育児に奮闘しています。同じような経験をした方、対処法を教えてください。
息子(2歳)ですが、新生児すぎて徐々に感じていたのですが、私と2人きりの時はべったりだけど夫や私の母や友人といる時は空気のような扱いで他の人にべったりになり私が抱っこしようとすると瞬間~数分ですぐ降りて他の人に行ってしまいます。
そのことについて悩んでいましたが、夫が私が気にしていることも知っているにも関わらず、「ママが抱っこしないから俺ばかりで疲れる」「たまには抱っこ代わってよ」とか言ってきたり、喧嘩した時もママの方可哀想だから行ってあげなよ等わざと言ってくることもあり、尚更悩んでいます。
普段は朝のみ私が早くから出勤のため夫にお願いしていますが、夫は帰りが遅いため基本ワンオペで土日も私や私の母と一緒のことが多いです。
同じようにパパっ子?誰かと一緒の際にママではなく他の人にべったり甘えたりすることってありますでしょうか?
原因やどうしたらいいのか含めてお話して頂けると嬉しいです。
- みみずく(妊娠19週目, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママからすると寂しいですが息子くんが大きくなったときにその性格はすごく強みじゃないですか?!
すごく羨ましい性格です!
ママがいるからこそ安心してまわりの人にベタベタしてると思います。
みみずく
そう言っていただけると少し心が軽くなります🥲✨️
以前母に私のことを意外とチラチラ確認はしていたよって言われた事がありましたがたまたまかなと思っていたのでもしかして安心してくれているのかなと感じると嬉しいですね!!
はじめてのママリ🔰
パパさんの声かけが良くないですね!
男の子は世界のすべてがママなので自信持ってください!息子くんの一番は絶対にママです🫶🏻
みみずく
本当に気にしていることでそれを夫にも相談したこともあったのに、わざと自分がイライラしているとそのような発言されてますます気に病んでいたのでそう言って頂けて嬉しいです✨️