
子供が保育園で疲れているため、寝つきが悪い状況です。早めのお風呂やミルクで対策できるか検討しています。
8ヶ月の子の慣らし保育がおわり時短で働いてます。
8時30分から16時30分で預けているんですが保育園から帰ってきて17時くらいにお風呂に入れるとお風呂中にうとうとし始めます。
その後ご飯、ミルクをあげると完全に寝てしまうようになりました💦
大体そこから2.3時間寝た後に20時間21時ごろに覚醒しはじめ23時から24時まで寝ません😔
17時くらいにご飯やミルクの後にお風呂も試しましたがそれも寝てしまいます。ミルクご飯をあげないと大泣きして寝てしまいます🤦♀️
今は子供も慣れない保育園で疲れているので仕方ないでしょうか?
私も仕事が始まりあまり遅くまでは起きれないため何か対策できることがあれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2.3時間は寝かせすぎなのかな?と思いました!30分ほどで起こしてみるのはどうですか?
私の娘も0歳児クラスで預け始めた時は帰ってきて寝る時間が3ヶ月間くらい続きましたよ〜🫢

ミニー
寝てからは早く起こさないのはなにかあるからですかね🤔?
うちも、夕方寝る時は30分程度で起こしてます💡
-
はじめてのママリ🔰
全く意味ないです😂💦
起こすという頭がなかったのでいつも寝かしちゃってました笑笑
明日から30分くらいで起こしてみます!- 4月17日
-
ミニー
まぁ、寝てくれてれば色々出来て楽は楽ですがね😂
どうにか気を引いて30分で起こしてみてください😊- 4月17日

ままり
仕方ないと思いますけど…
ミルクあげないで、寝る前にミルクでいいんじゃないですかね?
はじめてのママリ🔰
なるほどー🧐!
起こせば良かったんですね笑
明日から早く起こしてみます‼️