![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退院後の直母での授乳が苦手で、悩んでいます。哺乳瓶に慣れてしまった子供に直母を慣らす方法や、自分のお乳の形について悩んでいます。完母を目指すか迷っています。良いアドバイスをお願いします。
直母の練習について皆さんはどうされてましたか?
うちの子はGCUで入院していたこともあり哺乳瓶に慣れてしまい退院後の今 直母での授乳が苦手です。
私のお乳も扁平なので吸いにくいと思うのですが
病院での直母の練習ではシールドつけた方が吸いづらそうだったのでなしで練習していました。
退院前は直母で30ぐらい吸えてたのに、環境の変化もあるのか体を仰け反って嫌がります🥲
搾乳をして哺乳瓶でミルクをあげているのですが、洗い物増えるし直母にしたい…。
完母を目指してたわけじゃないのに自分でもどうしたいのかわからなくなってきてます💦
なにかいい案があれば教えてください🙇♀️
- ママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
長女が同じ感じでNICUとGCUに少しですがいたため哺乳瓶に慣れてしまい直母は嫌がってる状態でした。
生後10日で4ml飲めてるかくらい(もはや誤差)😂私自身、手絞りで頑張って搾乳しても両方合わせて20mlとかでした。
未熟児ではありませんでしたが軽めだったため、とりあえず1ヶ月検診までは体重を増やすことを目標に直母しつつもミルクをガッツリ与えてました。
そんなだったので1ヶ月検診でもミルク量と体重増加量の計算から、ほとんど母乳は飲めてないと言われました😅
ですが、そこからミルク回数を少しずつ減らし頻回授乳してつなぐように(もちろんほとんど吸えないから嫌がりますが…)していきました。体重が増え、哺乳力もついてきたこともありだんだん吸ってくれるようになり、2ヶ月すぎにはほぼ母乳になりました😊その後哺乳瓶拒否になり卒乳までほぼ母乳で過ごしました。
そんな例もあるので、まだ生まれたばかりですし、もう少し哺乳力つけば母乳も飲めるようになるんじゃないかなと思います。諦めず、根気強く頑張るしかないかと。
ママリ🔰
返信ありがとうございます😊
やっぱり頻回授乳する事が大切なんですね😳
哺乳力がつくまで根気強く頑張ってみます!