※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園からの電話でお弁当を食べられなかったことを伝えられ、園長からの対応に不満があります。

先週から年少で幼稚園に通い始めました。
5日目の今日、初の全日保育(14時下校)です。
今日が初めてのお弁当の日でした。

園から電話があり『お弁当を落として全部食べられなくなってしまった。代わりに給食のシチューとご飯をあげてもいいですか?』と言われました。結構強めの口調でした。


担任ではなく園長からの電話。びっくりしました。
なんの謝りもないし、私のせいなのでしょうか、、?お弁当のパッキンのやり方を言ってなかったからですかね。私の責任もあると思いますが、年少だし見て欲しかったです💦💦

なんかモヤモヤしています💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

担任の先生は保育時間中で他の子見てないといけないので園長から電話だったんだと思います❢
うちの園はお弁当箱等は必ず開ける練習して自分で開けれるものにしてって言われてるので自分で開ける際にこぼしたなら謝罪無くても気にならないですが強めの口調は気になりますね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。初めての幼稚園でそこまで気が回ってませんでした。中に入れたものは食べたいもの、食べれるものは確認してるんですが、蓋のパッキンは先生がやってくれるかな?と思っていました、、

    • 4月17日
にゃむ

元幼稚園教諭です。
強めの口調はよくないですね💦
普通は担任が電話するものですが
よほどドタバタしていたんじゃないでしょうか💦
正直初めての全日保育とか
ドタバタでしかないです。
しかもお弁当の時間とかカオスです😇
まあ普通は園側が謝罪するものですし
私が担任持っていた時も子どもが落としてしまった時は
保護者に謝罪はしていました。
でもお子さんが持ってて落とした。
お子さんの手が当たって落ちてしまった。
等の理由でも園側からなんの謝りもないって言えますか?
落とす瞬間手を差し伸べて
キャッチしなかったから
園側が悪いのでしょうか?
なんの謝りもないって思われるのは正直怖いです。

パッキンのやり方というのは
お弁当の開け方ということでしょうか?
お弁当の開け閉めはご自宅で練習してきてほしいのが本音です。
もちろん補助はしますし
年少なら1人でするのが難しい子もいます。
でも見て欲しかったっていうのは
正直違うのかなって思います。
何人クラスかは知りませんが
1人ひとりきっちりつきっきりで見るのなんて不可能です。
そりゃあ保護者はみなさん
自分の子どもよく見てほしいと思うと思うので
あの子ばっかり、この子ばっかりとかはしません。
ほとんど全体をよく見るようにしています。
もちろん個別で声掛けや補助もしますが
いいタイミングでできるかといえばそれば難しいです。
蓋がしまっていても落とせば衝撃であいて中身が出てきますし
どういう状態で落ちてしまったのかもわかりませんが
担任を攻めてほしくはないですね。
でもママリさんが悪いわけでもないですしお子さんが悪いわけでもないです。
初めてのお弁当なら仕方がないです。
今日お子さんが帰ってきたら
お弁当の開け閉めの練習
ぜひしてみてください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。。ありがとうございます😭
    練習します。
    練習しなかった私も悪いと思います。
    とりあえず担任の先生から電話してもらうように言ったのでどういう経緯で落ちたのか聞こうと思います!!ありがとうございます

    • 4月17日
  • にゃむ

    にゃむ

    これからプール遊びもある園なら
    水着に着替えたりもするかもですし
    もし水着でプールがあるのであれば
    ご自宅で着替える練習等なんでも
    初めてのことはしてきてほしいです!
    そうしたら担任はすごく助かると思います!

    初めての幼稚園で心配や不安等あるかもしれませんが
    子どもたちはすごく3年間で成長しますよ!
    1年間でもものすごい成長ぶりです🍀
    なにか相談、心配事があれば
    なんでも担任に聞いたらいいです!

    グッドアンサーありがとうございました!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    質問なんですが、、息子がまだ登園5日なんですが『まだ目新しいものに一直線で、一つ一つの興味が続かない』と言われました💦なんかこう心配なんですが、集中が続くようになるものですか??
    もともと息子は家でトミカや車が大好き、粘土やお絵かき、木の列車などはそんなに興味がありません、、。幼稚園に置いてあるおもちゃは私からみても息子が好きじゃなさそうだな、と思ってしまいます😢

    • 4月18日
  • にゃむ

    にゃむ

    登園5日でそんなこと言われたんですか!?💦
    それはちょっとおかしいと思います💦
    最初なんか笑顔で過ごせたら
    それだけで○です。
    3歳とかはまだ1人遊びする子もいますし
    集中が続かなくても普通やと思います💦
    保育室から出ていってばかりなら
    ちょっと今後気になりますけど
    まだ登園5日目で新しい発見がたくさんあって
    そっちに興味がいくのは
    普通なのかなって私は思います💦

    • 4月18日
ママ

お給食の時間も決まっているので、慌てていたんじゃないでしょうか?
先生が悪い訳でもないので謝罪がなくても特に気にしません😊
先生も気をつけてくださっていますが、我が子のようなピヨピヨが20人前後いて一斉にお弁当を食べるのを自分1人で見つつ自分も食べるって難しいですよ😭
お家でお弁当箱に入れて1人で食べる練習はしましたか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。別の給食を1人分追加してくれただけでもありがたいですよね💦
    息子が無器用で興奮してて慌てて落とした図が浮かぶのですごく申し訳ない気持ちと自分も頑張って作ったのに、という気持ちと。。
    幼稚園初めてなので色々ありますね、疲れます😓

    • 4月17日