※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
子育て・グッズ

年長の息子が吃音で、幼稚園の言葉の教室案内が来たが、センターや病院が苦手で通うのをためらっている。家で様子を見るか悩んでいる。同じ経験の方いますか?

年長5歳の息子なのですが、
元々吃音があります!(お、お、おかあさん)みたいに
初めの文字が詰まります。
3歳の頃はすごく酷かったのですが
波があり全くなかったりする時期もあり
最近落ち着いていたのですが
4月からまた少しでてきました。
本人はあまり気にしていないのですが、
タイミングよく、幼稚園からことばの教室の
案内申し込みがきました。
ですが、うちの子はセンターや病院などが大嫌いで
今それを申し込んで通うと
逆にしゃべり方を気にして、喋りたくないなど
言いそうなタイプです。
もう少し家で様子みるか迷うのですが
同じような方おられますか??

コメント

ママリ

保健センターの方で、6歳までに吃音がなおらなければ言語療法士さんに相談して通うことになると言われ、もうじき6歳になります🥲未だに軽く吃音でるので6歳の誕生日までは粘って様子見と思っています🥲

  • 。

    親が気にして、センターに連れて行っちゃうと逆に本人が気にしたりして嫌になるかなとおもい
    どうしていいのか分からず😱💦
    だけど、治してあげたいから
    もう悩みまくっています...

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    私もそこは懸念していますが、小学校にあがって、お友達に指摘されて悩むくらいなら…と連れて行く覚悟です😭

    • 4月17日