※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏻
子育て・グッズ

年子のママさん、大変でしたか?

先ほど検査薬で陽性が出て、1歳8ヶ月差の年子になりそうです。
気をつけていたのにまさかのまさかで嬉しい半分、年子って絶対大変だよなぁと…。

年子のママさんやっぱり大変でしたか?(何歳差でも大変だとは思いますが)

コメント

ままり

上の子が1歳3ヶ月の時に2人目を出産しました!
うちの場合ですが上の子がまさかのヤキモチとか今のところ全然妬かずママの真似ばかりして下の子のお世話をずっと一緒にしてくれます😂
最低限のこと以外下の子は結構放置してるからというのもあると思います!
まだ寝返りもしないねんねの時期なので家にいる時は全然大変じゃないですが
唯一買い物だけはやはり大変です💦
出産で入院中も上の子には寂しい思いさせると思います。
退院後はなるべく上の子の相手たくさんしてあげてください☺️
年子育児頑張りましょうね🥹

  • 👶🏻

    👶🏻

    ありがとうございます😭
    産まれたら上の子メインで育児頑張ろうと思います!

    • 4月17日
ななこ

うちは1歳4ヶ月差ですが、上の子は下の子を基本的に大好きです😊
最近下の子がつかまり立ちができるようになったのと、後追いが始まったので「ママをとらないで💦」みたいな感じで上の子がイヤイヤゴネることがあって大変ですが、年が近いから上の子が使ったものも捨てないですぐ使えるし良いこともあります✨

  • 👶🏻

    👶🏻

    ですね!息子の新生児の時の服ちょっと取ってあるのでよかったです😭😭
    ありがとうございます

    • 4月17日
こだ

頼れる人がいるかどうかかなと思います😳
私は旦那は激務、実家は飛行機の距離で頼れる人がいないで全部1人でやってたのでとにかく大変でした😂
ママ友は同じく年子でも大変だったけど実家頼ってなんとかなったよ〜って言ってます😂

  • 👶🏻

    👶🏻

    ワンオペは最初1人でも大変だったので年子となるの2倍なのでもっとですよね😅
    私の実家が近いので頼れるところは頼っていこうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月差兄弟です🙌
素直に言うと大変です😂
が、仰るように年の差がないと2歳差3歳差でも大変だと思うのでたぶん変わらないかなと😅
我が家は下の子が産まれる前にぬいぐるみ(メルちゃん?ご近所さんからの貰い物)で赤ちゃんごっこ?みたいな遊びをさせてたら産まれてからは下の子を優しく面倒見てくれてましたよ😊
赤ちゃんごっこの時は、ぬいぐるみを赤ちゃんだと思って「こういう風になでなでするんだよー」とか「こういう時はお腹を軽くポンポンしてあげるんだよー」など優しく扱う遊びを楽しんでやってましたね✨

唯一大変だったのはオムツ替えまでやりたがった事ですかね😂
さすがにそれは難しいので足を持ってもらうなどアシスタントをしてもらいました笑

今では下の子も動き回るようになり、友達以上に仲良しで二人で遊んでくれてます✌️
まあ、喧嘩もしますが😅